[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
王様の耳はロバの耳 2壺目
39
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 19:37:59 ID:???
>>35
あなたは今カバー曲うpしてる人は犯罪者って言ってしまってるの理解してる?
40
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 20:22:16 ID:???
ああ、いまいち伝えきれなかったかもと思ったので書いておくと、
>>38
のカキコは
あなた(
>>37
)がオーナーとなるコミュが、あなたがそこに掲げたポリシーで設立されるのなら
設立の趣旨を理解した上でそちらにも参加する、という意味ね。
「特定既存コミュの現状のルールに対するあなたの意見に賛成」という意味ではないので念のため。
これだけ勢いのある人はそう多くないと思うし、
これだけ信念のある人ならもしかしたらやり遂げてくれるかもと期待せざるを得ない。
聴き専の分際でどれだけ貢献できるの?言われると心もとないけど。
41
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 21:29:56 ID:???
一応書いとくと
> 主はポインタを示してるだけで配信してるわけでもなし。
これが通用するかどうかがはっきりしてないんですよ。
念の為に言っとくと、放送局に司会者が持ち込んだ音源(司会者は著作権者の許諾済みと主張していた)が、
放送後、第三者による調査の結果、著作権法違反だった事が判明、
通報を受けた本来の著作権保有者から放送局に損害賠償請求がなされた事例もあります。
これは判決が出る前に示談で司会者が放送局に、放送局が著作権者に賠償金を支払う形で決着がついてますが、
恐らくそのまま裁判を続けても同様の結果に成っただろうという意見が多いです(だからこそ放送局側は示談を選んだ)。
ニコニコ動画のユーザ生放送がこれと同じ仕組みと認定されれば十分に問題視される形態で、その際に生主がどこに位置付けられるかは不明です。
> 金かけて弁護士に相談すべきですよ。
したところで訴訟事例がない以上金ふんだくられるだけですよ。
法解釈レベルの話では、弁護士が「OKですよ」と言っても裁判で「やっぱ駄目です」となるケースは幾らでもある。
>>38
>>40
に同意
42
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 21:33:11 ID:???
>>39
権利者団体無視しろっつってる
>>29
が犯罪者って話なだけなんだが
カバー作者はちゃんと許諾えるなり問題があれば削除するなりするんだろ?
43
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 21:42:03 ID:???
>>41
そんな演繹的な理由でボカロ楽曲を蔑ろにするのはくだらんね。
それと弁護士がOKだすか、素人がOKだすか?
どっちが判例の近似値がでると思う?
44
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 21:48:05 ID:???
>>43
そもそもなぜ素人と判る?
45
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 21:58:39 ID:???
とりあえず私は素人です。
ただ著作権関連の意見で書いてるものの基本的な部分は、ネットや書籍にある弁護士さんや専門家さんの意見を元にしている部分が殆どです。
また、この事例について知り合いの弁護士にちょっと聞いてみた(正式な依頼でなく話のタネとしてです)事もありますが、
裁判官次第かな〜俺ならどっちについても勝たせて見せるぞ(笑)
とはぐらかされました。
ちなみに著作権については専門分野ではない(労働法が専門)人で、酒に酔った勢いもあっての発言だと思いますが、少なくても「○○で確定」と言える事柄ではないのだなと思いました。
試しに
>>43
さんが弁護士に相談して「OK」と言ってもらうという手もあると思います。
勿論引用の際は名前出して「○○弁護士がOKと言ってるから大丈夫」と言ってもらえれば、生主さんたちも問題なく流せるようになるんじゃないでしょうか?
46
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 22:11:11 ID:???
>>45
・あてになりそうな弁護士推奨できる?
・大体どんくらい費用かかる?
貧乏だから費用次第かのう・・・。
47
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 22:29:19 ID:???
>>46
著作権問題、ことにネット関連については最近陽の目を浴びるようになってきた分野ですし、正確な判断を下せる方は少ないかもしれませんね。
残念ですが私からご紹介できるような方はいらっしゃいません。
普通に弁護士事務所を訪ねて相談されるとなると相場はピンキリではないかと思いますが、
分野によっては「無料相談」を受け付けていたり、普段からつきあいのある弁護士さんなら酒席で簡単なアドバイスを貰える事もあるかと(前述のはそれを期待してみたのですがさすがに畑違い過ぎました)。
48
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 22:33:03 ID:???
実際のところ動画流し系の生放送て著作権違反でつぶされてるのってあるの?
ボカマスとかKAITOはカバーとか自由に流してるね
アイマスなんて音源そのままだよね
東方なんて同人サークルCD丸上げとかも普通にあるんじゃなかったっけ
アニソン系の垂れ流しとかもモロ丸上げだけど普通に続いてる
生放送開始から半年くらい経ってなんの音沙汰もなく続いてる
ボカロカバー、つまり基本的に手を加えてる音源でもなんだかんだ理由付けして排除ってどうなんだよ
要らない労力なら正直したくないし、楽しめる幅を狭めるだけならマジで必要ない
この話はもう著作権系スレに行ったほうがいいんだろうか
49
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 22:35:15 ID:???
あと、カバーについては「関係なく流してる」という処もかなりあります。
別ジャンル(東方・アイマスなど)関連ならばほぼ無関係ですし、それぞれの成分がないものでもリクエストOKだったりします。
例えばボカマスでは、ボカマス動画だけでなくボカロ動画・アイマス動画というジャンル単品ものもリク受付てる時が多いです。
結局のところ、流すのも流さないのもあくまで「そのコミュの姿勢」にすぎないので、やたらとどこそこの犬だとか犯罪だとか、それこそ不毛な言い合いはしないで欲しいなぁ、と愚痴ってみます。
50
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 22:40:31 ID:???
ローカルルールが気に入らないなら別のコミュを作ればいいのになぁ
上の方で良い曲もあるのに流せないなんてストレスって発言もあるけど
別に生で流さないとどうなるってモンでもないじゃん?
聞くだけなら元動画いって自分で聞けばいいんだしさ
あるいはほかに流せる生もあるっしょ
なんで変えさせたがるんだろなぁ……
51
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 22:47:33 ID:???
出て行くのも選択肢だけど変えるのも選択肢だと愚痴ってみる。
52
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 22:51:33 ID:???
〜はOK、より、〜はNG、のほうがルール化されやすい
そして、ルールって先に作ったもん勝ちなところがあって
一回決めると変えにくいんだよね
ミクライブ一強の時期とは違ってボカロ系の生放送もだいぶ増えてきたし
自分のやりたいようにコミュをつくるっていうのも非現実的な話ではないよ
53
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 23:05:55 ID:???
著作権守れないPなんか支える必要ない、と過激な意見を言ってみるテスト
まあそこまでオーバーなことは言わんけど、はっきりいってJASRAC信託曲使った替え歌のようなネタ曲上げてるやつは
Pなんていえないと思ってるし、オリジナルであっても元曲貶めるようなカバーしてるバカは消えてほしい
調教が下手とかそういうのならまだ許せるけど、明らかにネタに走るような曲作るPが多すぎる
むしろそっちの方が問題だと思うけど
54
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 23:10:31 ID:???
新しいコミュを作ることで、特定のコミュと「袂を分かつ」ようなことになってしまう
(ように見える?)ことを嫌ってる、というのも
もしかしたらあるのかもしれないですね。あくまでも勝手な想像ですが。
>自分のやりたいようにコミュをつくる
複数の主が集まるコミュでなくても、特定主のプライベートコミュのような形で
既存のルールに縛られない、そして個性のある放送配信があるというのも
視聴者としては楽しそうだなと思いますね。
プライベートコミュがあるから既存のコミュで配信しちゃいけないという理由は
(既存コミュのルールを尊重するならば)ないわけですし。
55
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 23:25:30 ID:???
個人的には初期ミク生とかでカバー曲の議論がごちゃごちゃしすぎて
「もうめんどくさいからカバーは無しで」の方向性になっちゃった気がする
それがいまだに尾を引いてるんじゃないかな・・・
56
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 23:27:00 ID:???
JASRACの言う通りにしていれば著作権守ってるって思ってたら大間違い。
JASRAC自身、著作権なんか守っちゃいない。
守ってないと言うより守れない。
JASRAC自身の管轄でしか動けないから。
替え歌に関しては信託曲かどうかなんてのは関係ない。
JASRAC登録してようとしてなかろうと条件は同じだ。
著作権関連の話題なら著作権スレでいいんでないかい?
まあ、愚痴レベルの話だからここでもいいけどさ。
57
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 23:30:48 ID:???
>>55
初期ミク生でルールが出来上がった時、そのルール作った主要メンバーが、
「カバーよりもオリジナル聞きたい」
って人ばかりで決まっちゃったルールだからね。
カバー軽視のルールであることは間違いない。
オリジナルだけにならなかったのは、どこかにカバーも残したいという思いがあったんじゃないかな?
58
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 23:35:33 ID:???
具体例で言うと、ミク生とぼか生は変えるより作った方が早いかなと。
ミク生はコミュ主と関係なく運営してしまってるという意味で、コミュに迷惑をかけられない状態にあります。
既存のルールもそういう考え方から発生している部分が大きいです。
ぼか生は総意という名の下で運営されています。
普通のコミュや番組は、コミュ主が「今日からこうします」と言うとそれまでどんな問題や論争があってもそれで行かざるを得ない。
逆に言うとコミュ主さえ説得できれば簡単に方針転換できる。
ぼか生ではそれができない(私はできると思いますがコミュ主さんができないと思ってるっぽい)。
だからコミュ主ではなく声の大きい人への批判という形になるんですが、その人が意見を変えたり引っ込んでしまっても、別の声の大きい人が障壁になる。
仮に声の大きい人が一人もいなくなっても、否、そうなると余計に「誰がルール変えて良いと言ったんだ?」という話にもなる。
ようは責任の所在と決定権の焦点をぼかす事で変革しにくい構造になってる。
それ以外のコミュ主の判断と責任で変更できる処はある程度変えられるか働き掛けてみて、無理なら作るっていうのが良いのかな。
でも前述2箇所のようにコミュ主があまり関わらない処でルールができちゃうと、多分変えられないか、思いっきり手間と時間が掛かる。
そんな気がします。
59
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 23:40:20 ID:???
>>57
一応当時も口出ししてたつもりだけど、その主要メンバーの中に私(メル欄参照)も入ってます?
私はオリジナルと同じ位カバー聞きたい(聞いてる)派です。
まぁ戦略間違ったのと口出す時期逃したって思いはあるんですが。
60
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 23:43:49 ID:???
>>59
言い争っていた2人両方がそういう意見でした。
>>59
さんはその時入ってた印象はないですね。
61
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/02(火) 23:52:23 ID:???
自分が見てた限りオリジナル聞きたい二人で言い争ってたなんて記憶は全く無いけどなぁ
何にしても既に一度定着してしまったルールをぶっ壊すのは
「愚痴」程度の行動じゃどう考えても無理ですよ、と
62
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/03(水) 00:00:50 ID:???
>>61
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1239469573/30
63
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/03(水) 00:01:13 ID:???
>>60
だとすると初代とカレーさんかな?
カレーさんは後にそうはっきり言われてますが、
初代は「そもそもボカソン自体あんまり聞いてないからもっと聴きたい」でオリだのカバーだのの区別してなくて、
カバーは著作権問題あるのかな?あれば避けたいって程度だったような。(それともどっかで書いてたかな?記憶にない)
後、当時はコード入力しなきゃいけないって先入観があり、実際に面倒ってのもありました。
何よりコミュが「オリジナル優先」な感じでしたからね、前記二人を責めるとしたらちょっと酷かなと思います。
その主要メンバー中に入ってないという事も含め、今にして思うとあの時にもうちょっと抵抗しておくんだったかな…
64
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/03(水) 00:04:33 ID:???
>>63
補足しておきます。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1239469573/30
1276:>あと、ぶっちゃけ、カバー曲が悪いと言うわけじゃないけど、そっちに割くくらいならオリ曲聴きたい。
1278:>オリ曲を聴きたいというのは同意です。
65
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/03(水) 00:06:02 ID:???
>>62
あぁrohaekiさんもオリ曲派だったんですね。
それは本気で参戦迷ってた…
結局
>>63
にも書いた
> 何よりコミュが「オリジナル優先」な感じ
が私の中では決定打なんですよね。
66
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/03(水) 00:14:52 ID:???
>>65
>> 何よりコミュが「オリジナル優先」な感じ
>が私の中では決定打なんですよね。
それは同意です。
って、なんかスレ違いになってきたので引っ込みます。
ただ、当時の環境と今の環境は違いますよっと。
67
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/03(水) 00:22:49 ID:???
読んだけども・・・。
これ、比較論としてのオリ曲優先ですよね。
かけちゃまずそうだから、めんどくさいしやめとく?みたいなレベル。
今だと、多分かけても大丈夫だと思うって感じ。
でもほんとに大丈夫?って確信が持てないというところ。
となると・・・ここはそれぞれの判断になるわけだけど、
・危ないところは触らないでおく
・多分大丈夫だから突っ走っちゃう
の2択。
迷惑なのは
・叩いてみて渡らない
ですw双方に大迷惑w
68
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/03(水) 00:52:42 ID:???
ん?
> ・叩いてみて渡らない
ってどんなの?
リクするけど自分が生主の時はかけない?
違うか。
69
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/03(水) 01:04:01 ID:???
カバー曲って著作権的にどうなの?→議論しまくる(石橋を叩きまくる)→なんか危なそうだから渡らないでおこう
↑こんな感じの流れとか……
議論であーだこーだ言ってるだけで周りからは「やっかいそう」「なんか危険」という印象が生まれてしまう
たとえカバーがOKだったとしても「やっかいそう」な印象だけは残るというか
70
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/03(水) 01:14:52 ID:???
>>68
よく言うじゃない?
「石橋を叩いても渡らない」っていうの
う〜ん、どう言えばいいかな・・・
>・危ないところは触らないでおく
>・多分大丈夫だから突っ走っちゃう
この2択の中間解に
・叩いてみて渡らない
・叩いてみて渡る
があると思うんだけど、まぁ、双方とも渡るつもりがあったんならいいのだけど、
「渡るつもりもないのに叩きまくる」ってのがいるじゃない?
叩いたら叩いた分だけ損耗するわけで、迷惑極まりないわけですよ。
具体的に何かといわれると・・・想像付かないけども・・・
ただ反対するためだけに凸するとか、前あったような。
他にもあると思うけど、そんな感じかな。
71
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/03(水) 01:17:38 ID:???
グレーゾーンはアウトという結論ありきの議論とかそういうのかな
正直著作権スレにはそういう流れを感じてはいたが
72
:
67=70
:2009/06/03(水) 01:20:21 ID:???
>>69
それはちょっと違う。
内輪で議論してるうちは、その範疇じゃない。
運営に質問しまくりも、まだ内輪の話。
権利者に質問とか、作者に凸とか関係者に凸とか、そのレベル。
元動画に凸とかそういうのも含まれるかな。
73
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/03(水) 01:23:12 ID:???
>>71
元々の議論中に、
>グレーは黒
という前提条件があったんですよ。
(そういう発言がある)
今でもそういう認識の人はいるみたいだけど、グレーはグレーなんですよ。
それ以上でもそれ以下でもない。
いや、真っ黒はあるけど真っ白は存在しません。
今、真っ白だって思い込んでるものも、次の瞬間には真っ黒になるかもしれない。
それが著作権ですよ。
自分はそういう認識。
74
:
68
:2009/06/03(水) 01:43:37 ID:???
>>72
あーなんとなく納得だけど、
> ・叩いてみて渡らない
とは違う印象かな…
なんだろ
「橋を渡るつもりで関係ない隣の橋を叩きに行っちゃった」
「橋を渡るつもりで川に飛び込んじゃった」
そんな印象>凸
>>73
それはね「黒」が指すもの次第なんですよ。
元発言は違ってたと思うんですが、例えば
「(著作権的に)グレーは(うちのコミュ的に)黒」
って表現はぎりぎりでしょうけど有りなんです。
あそこでもrohaekiさんが
「著作権的に黒って言えるのは権利者だけ、あなたはうp主が権利者じゃないって証拠持っているんですか?」
って突っ込んでればちょっとは変わってた可能性があると思ってます。
可能性ですけど。
75
:
68
:2009/06/03(水) 01:52:13 ID:???
ちなみに
>>72
の
> 権利者に質問
って実は一番良い手だと思いますよ(次善が弁護士に相談かな)。
一番問題点がはっきりする。
ただ、間違えちゃいけないのは「明確にカバーと表明している」場合の権利者は元曲の権利者で、
「カバーかもしれない」とされるような曲はどこに権利があるか不明ってことです。
動画のうp主やPに聴くのは正直あまり意味がない。
(「つまめると」についてryoに聞くなら意味がありますが、この場合ryoはPではなく元曲の権利者という立場です)
勿論、その場合は最悪該当動画削除って事もありえますし、「なっとく森」のように著作者準公認になっちゃう可能性もあります。
どっちに転ぶか判らないけど、それでも、はっきりすると言えばこれ程はっきりすることはない。
76
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/03(水) 02:04:17 ID:???
>>75
ただ、権利者に聞くのも「どうでもいいから勝手に使ってろ!」と言い放つような人なら、
その行為が正しいかどうかは怪しい。
質問するのが当然の権利のように思われても困る。
権利者としては、黙認するってのも権利の一つでしょうから。
結局、ニコニコ動画の現在の体制ってのは、著作権に対しての試行錯誤の結果。
現時点では、かなり有効な著作権対策だと思う。
このまま話題が進むんならスレを移動した方が良さそうなんだけど・・・。
77
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/03(水) 02:05:44 ID:???
>>75
それが、使うつもりで凸ならいいんですよ。
結果、使えないならそれはそれでしょうがない。
そうでなくて、ただ意味もなく凸されちゃうと、使えてたものさえも使えなくなる可能性もある。
Pに凸とかだと、動画削除ぐらいならまだしも、ニコニコ撤退までありえるわけで。
まぁ、基本、この辺の話はループ議論なので、そろそろやめかな。
78
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/03(水) 18:58:59 ID:???
この話とは関係ないけど、涼之助Pがニコニコから撤退しちゃったね
どうもPの間では自分の扱いに不満持ってる人が増えてるようだね
79
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/03(水) 19:12:27 ID:???
>>78
の訂正
KAITO曲を消しただけみたいで、リン・レン曲はまだ生きてました
80
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/03(水) 19:14:54 ID:???
あれラマとかも消えちゃった?あっち残ってりゃいいやとか思ってたんだけど。
しかしニコは作者への声が直接届いちゃうからね…
81
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/03(水) 23:29:24 ID:???
無償で、才能有るPが何時間もかけた素晴らしい質の動画、曲が
聴ける見れる事の有り難味を判らない馬鹿が相変わらず多い・・・。
不満が有るならお前が作ってみろ。
もっと良い物を作れないなら文句言うな。
82
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/03(水) 23:49:13 ID:???
なんでKAITO作品だけ消して他の残してるのか。
問題点が判ってない人っているんだなぁ…
83
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/03(水) 23:49:50 ID:???
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
84
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/04(木) 10:09:18 ID:???
これに関してはありがたく思いすぎたのが原因みたいだな
85
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/09(火) 12:24:38 ID:???
誉められても貶されても、作者への負担はありうるってことだよな。
作者に気を使うのもいいと思うけど、そのくらいの覚悟をしてうpするべきと思うのは傲慢な考えなのかな?
86
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/09(火) 13:50:12 ID:???
「べき」じゃないけど必要ではあるんじゃないかな。
うpして公開する以上、+方向にせよ−方向にせよ、それを評価するような反応はありえるわけで。
逆にそういう覚悟せずにうpした場合は自分が困る事になっても仕方ないと思う。
87
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/09(火) 15:25:57 ID:???
それってそのまま、生主やコテハン、掲示板やコメントの書き込みにも当てはまることだよな。
なんにしろ、それ相応の覚悟は必要って思う。
88
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/09(火) 19:22:48 ID:???
生主やる責任感が見えない人が、ずっと枠取り続けてると疲れる。
自分がやりたいようにやるだけだったら自分専用コミュでも作れよと思う。
いくら元々のコミュ制限少ないからってなあ…。
89
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/09(火) 23:42:02 ID:???
生主をやる責任感ってなんだろう・・・
90
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/09(火) 23:54:04 ID:???
ネットの向こうに人がいるってことを認識できてるかどうか・・・かな?
頭の中の知識としてでなく、感覚として存在として。来場者数分の人の存在。
目の前にその人たちがいるんだという感覚。
そうすれば、そこで何をするべきか何をしてはいけないかって、そういう部分?
まずはそこからじゃないかな?
生主にしても視聴者にしても。
91
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/10(水) 10:18:52 ID:???
生主の立場から言わせてもらえば、リスナー全員を満足させるのは無理。
ある一定の配慮は必要だけど、どうしても配慮の足りない部分は出る。
その時どうするかというと、最後の判断は自分のやりたいことを優先でやっちゃうってこと。
結果だけみると同じなんだけど、そこには大きな違いがあると思ってる。
ただ、配慮されてない層から見たら、多分同じに見えちゃう。
そのジレンマとは、常に戦ってるつもり。
92
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/10(水) 11:47:42 ID:???
配慮した結果不十分なのか最初から配慮する気がないのかはわかる。
93
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/10(水) 19:35:18 ID:???
まあたまに浅い発言とかする主がいるよなw
94
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/10(水) 21:35:45 ID:???
浅いどころか何も考えてない、むしろリスナーに失礼な考え方をしている主が若干名いる
95
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/10(水) 23:04:29 ID:???
自分のことかとビクビクしている俺がいる。
96
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/11(木) 00:17:41 ID:???
主によって見る放送選べばいい。自分はそうしている
TV番組と同じだよ
97
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/11(木) 02:08:19 ID:???
生主ごと、枠ごとにルールは違うだろうけど。
コミュを借りて枠取ってるなら、自分がやってる生放送が参加者・コミュ内外に与える影響は考えてやってほしい。
他の生主・番組のことなんてシラネ、でも楽しそうだからアレはマネしたい
なんでみんな寝ないの?wwww自分は休みだから起きてるよwwwww
次枠のリクヨロ!
そりゃねーよ。
98
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/11(木) 07:57:55 ID:???
とりあえず某主がぼかなま主をしている時はミクノポップに逃げてる
99
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/11(木) 10:28:22 ID:???
>>98
が、ぼかなまとミクノポップ双方に失礼な発言だってのは感じた。
あと、枠取って番組進行してること自体が視聴者に向いていることを忘れちゃいけない。
番組開始後の乙ってのはそういう意味だ。
言ってることはもっともらしいけど、客観的な視点が不足しているようにも見える。
まあ、ここは愚痴スレなので何言ってもいいけど、愚痴ってるだけの発言にはあまり効力がないと思うよ。
100
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/11(木) 15:34:38 ID:???
>>94
ま、それ以前に生主、リク主に対して失礼なリスナーが多すぎだと思うけどね
101
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/11(木) 16:04:12 ID:???
運営GJ
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/06/003235.html
> 【ユーザー生放送】放送予約値引きのお知らせ
> 2009年06月11日NEW
>
> ユーザー生放送をご利用の皆さまにお知らせです!
>
>
> 本日よりユーザー生放送の予約を値下げ!!
> 2時〜19時30分(放送開始時間)の間、100ポイントで予約することができます。
>
>
> さらに、
> 予約をして放送を行うと、放送終了3分前に次枠が空いていれば無料で延長できる
> サービスも始めました。
>
>
> 新機能追加等の情報はニコニコニュースで随時お伝えしていきます。
> 今後ともユーザー生放送をよろしくお願いします。
普段高いからこそできたサービスって気はするがw
102
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/12(金) 07:36:55 ID:???
>>99
愚痴スレに意味求める人がおるw。
103
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/12(金) 23:35:24 ID:???
がらなという名前の主が生放送しているのを見たんだが・・・同じ人か?
104
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/13(土) 00:21:26 ID:???
何ここヲチスレ?
105
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/13(土) 03:42:00 ID:???
いじめすぎたかなー
でも自由と無謀は違うんだよ・・・
106
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/13(土) 11:07:53 ID:???
本当の地獄はこれからな予感・・・
107
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/13(土) 17:32:32 ID:???
客観的に物事を見るって難しいよな。
108
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/24(水) 14:59:37 ID:???
自由にさせることと野放しにすることの違いって難しい。
109
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/25(木) 00:08:50 ID:lDDd8S7c
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/06/003348.html
【ユーザー生放送】7/2 長時間メンテナンスのお知らせ
2009年06月24日NEW
いつもユーザー生放送をご利用いただきありがとうございます。
このたびユーザー生放送では、放送枠の拡大作業に伴い長時間メンテナンスを行います。
【メンテナンス日時】
7月2日(木) 9:00 〜 15:00 (予定)
この間につきましては、メンテナンス作業の影響として、ニコニコ生放送すべてのサービスをご利用できないことをご了承下さい。
ユーザーの皆さまには、大変ご迷惑をお掛けしますが、何とぞご協力のほどお願いいたします。
今後ともユーザー生放送を宜しくお願いいたします。
枠が増えるのは明日ではないのかorz
でも、運営GJ
110
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/25(木) 09:14:39 ID:???
>>109
ぐは、よりによっておいらにとってのゴールデンタイムにやるのかよ・・・
せめて違う曜日にして・・・orz
111
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/26(金) 00:23:01 ID:???
「自己防衛」って自分の意思でやるものであって、
他人に勧められてやることことはあっても
他人に強制されてやるものじゃないよね。
112
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/26(金) 05:27:09 ID:???
新曲制限のことかな?
元々は「生放送にいちゃもんが回ってくるのを防ぐ」だから自己防衛(生放送を守る)で合ってるよ。
より具体的に言うと「Pさんが生放送に文句付けてくる可能性を減らす」だから
工作と騒ぐアンチ…第一次の加害者
うp主…第一次の被害者&第二次の加害者
生主&コミュ主…第二次の被害者
って感じ。
だから正直Pが口挟む事じゃないんだけどこの辺判ってない人程口出したがる。
ああいうのが問題起きた時に一番にケツ持ち込んで騒ぐんだろうなぁと思いつつ見てるよ。
113
:
112
:2009/06/26(金) 05:28:46 ID:???
あぁ
> Pさんが生放送に文句付けてくる
> うp主…第一次の被害者&第二次の加害者
のPさんやうp主は「その曲・動画・作者のファン」にも置き換えられるか。
114
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/27(土) 13:18:54 ID:???
どうやら別の案件らしい。
115
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/29(月) 16:16:38 ID:???
>>112
生主コミュ主が「新曲を流す」と判断してるのに、それに対して
自己防衛の建前で「新曲流すな」と押し付けるのは立派な強制だろ。
生主コミュ主がどういう判断をしようがそれに対して文句をつける権利はない。
116
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/29(月) 16:55:46 ID:???
>>115
書いてる人が生主ではないという保証はどこにもないと言っておこう。
117
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/30(火) 11:24:27 ID:???
結局全ての主が間借り状態なんだから、「生放送を守る」なんてのはお門違い
俺らは何らかの団体でなければチームでもない。仲間意識くらいはあるけどさ
全ての主が個々に自分を守るための最低ラインを見定めればいい話であって、それについて議論するとか押し付けるだとかってのはおかしな話にも程があると思うんだが
118
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/30(火) 11:48:19 ID:???
押し付けるのはどうかと思うけど、議論することに意味はあると思う。
たとえ結果が出なくても、それ見て個々が何か感じることがあればそれでいい。
ここの愚痴だって同じ。
何も変わらないように見えて、確実に変わったことはあるはず。
119
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/30(火) 11:56:40 ID:???
確かに変わったさ
しがらみやいざこざが増えて、多くの人間が雁字搦めになったよ
何が良くなった?
全員言いたい放題で、それに対して誰かが反論しているだけ
結論の出ない稚拙な言い争いを議論と呼べるのか? まずそこに疑問を感じるね
俺にはただ主が辞め、固定リスナーが一向に増えず、方向性も見定まらない放送を増やし続けているだけな気がするよ
120
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/06/30(火) 12:36:29 ID:???
しがらみやいざこざなんて最初からある。
それが表面化してないだけ。
何かの拍子にそれが表面化した時に、どうやって解決するかってだけだろう。
何も言わなけりゃ、何も起こらんし何も解決しない。
エスパーじゃないんだから、言わなきゃ何もわからん。
121
:
120
:2009/06/30(火) 12:57:01 ID:???
あ、「生放送を守る」ってのがお門違いというのは同意見。
お門違いというか、あまり意味がないことだと思ってる。
122
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/07/02(木) 10:03:32 ID:sR9p2UjU
メンテナンスで生放送がなくて暇だあああああああああああああ!!
123
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/07/02(木) 10:09:59 ID:???
久々に愚痴らしい愚痴を見て、なんかすがすがしい気分になったw
124
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/07/02(木) 14:56:53 ID:???
09:00〜16:00はニコニコ生放送のメンテナンスとなります。
もうしばらくお待ちください。
のっ・・・延びてるー!
125
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/07/02(木) 15:22:04 ID:D.2j2sGE
メンテ延長。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
暇だあああああああ(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
126
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/07/04(土) 05:03:42 ID:???
携帯からもユーザー生みれるようになったのに、リクエスト系カテゴリーがないだなんて・・・。
てかコメントできないなんて・・・。
127
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/07/04(土) 09:34:46 ID:???
DIVAのお陰で生廃から抜け出せそうだぜ…
128
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/07/04(土) 10:02:56 ID:???
それは喜ばしいことなのか?w
129
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/07/04(土) 11:45:48 ID:???
ヒント:ここは一般的に愚痴スレと呼ばれてますw
130
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/07/05(日) 19:44:01 ID:???
> 初音さんとわたし☆
> July 04 [Sat], 2009, 15:05
> 実は先日、
> 初音ミク関係で
> またマイクの前に
> 立つ機会に恵まれました。
また散財のタネが増えるのかorz
嬉しいけど…嬉しいけど…
夏なのに懐辺りが寒いです。
131
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/07/07(火) 18:31:19 ID:???
携帯で見ようと思っても、番組を探せないじゃないか!
どうやって見るんだよ!
132
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/07/07(火) 20:43:08 ID:???
すいません。一言書かせてください。
ニコリクver2.3.2を落としたものの、無改造で過ごした日々。
周りのみんなはどんどんニコリクを改造して、華やかになっていくのがうらやましく感じる今日この頃。
魔改造スレは見ているものの、項目が多すぎて収集がつかず。
どなたか、ニコリク(魔)改造wikiなるものを作っていただけませんか?自分で作るのが筋だとは思いますが、それができないので、お願いする次第であります。魔改造スレのどこかにも、こんな話題があったような、なかったような…。
133
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/07/07(火) 23:16:58 ID:???
外野からカキコ。
>>132
魔改造バージョンを"使いたい"のであれば、機能追加されて公開されている
魔改造バージョンのツールを使わせていただくのが良いかと。
「wikiを作れる」のは「改造を手がけている人」になってくると思うけど
wikiを作る労力をその分改造に振り向けてもらったほうがよい気がするので、
常に最先端のバージョンを使いたい!とか、俺にも改造させろ!といった向きには
自力でスレの流れに食らいついていくのが道かな、と思います。
134
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/07/07(火) 23:55:46 ID:???
というか、機能詰め込みすぎ
すでにニコリクツールでないような気もするw
135
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/07/08(水) 18:45:12 ID:???
DIVAのエディットスレでも「音源は同梱」とか「ニコから抜くのはありなのか」とか著作権めいた話でてるね。
まぁPV動画を音抜きでやりとりできるって事自体珍しいのだろうけど、ボカロ界隈ってのは生真面目な人が多いのかな。
136
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/07/09(木) 00:36:09 ID:gzfoxsW.
生放送が楽しすぎて寝不足だああああああああ!!
137
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/07/10(金) 13:31:20 ID:???
09:00〜11:00はニコニコ生放送のメンテナンスとなります。
もうしばらくお待ちください。
どういうことなの・・・
138
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/07/18(土) 00:21:08 ID:???
思わず骨の人のコミュに入ってしまった…
そして改めてあの子が1995年8月生まれと知ってショック。
イチロー200安打や阪神大震災知らない世代だよ、どうしよう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板