したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

VOCALOID生放送の総合スレッド

333なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:23:41 ID:???
>>332
本来はそうなんだけど、著作権スレじゃなくてぼかなま総合スレで聞いているって事は
ぼかなまでの扱いは?って事じゃないの

今のルールではVOCALOIDオリジナル曲のアレンジ等はアレンジ主が許可を取っているという前提でOKとしてて、
JASRACに登録されているVOCALOIDオリジナル曲も数ヶ月前に指摘がありOKとなったはず
(JASRACでは著作権処理出来ないため、他のVOCALOIDオリジナル曲と同じ扱い)

>>327
少しどういった曲が対象か分かりづらいので、1つ動画を上げてもらえるといいかも

334327:2009/09/30(水) 17:15:49 ID:???
個別にレスは割愛ということで;;

厳密に考えればアウトなのはわかる。
ただ、ぼか生での扱いはどうなのかな、と思ってこっちで訊いてみますた。

該当動画は、まぁぶっちゃけて言うとみくみくにしてあげるの替え歌・アレンジですね。

先日そのアレンジしたやつをリクしたら断られたもので;;

335noroma:2009/09/30(水) 17:20:30 ID:???
>>334
うーん、その件をOKにしたのがこの前のルール改変だったんですけどね。

まあ、あのルールも厳密に整備されているわけではなくて、最終的には生主の判断なんです。
解釈によって許容している生主もいれば、厳密に運用している生主もいる。
そうご理解していただければいいんじゃないかと思います。

どちらにしろ、リク主にも生主にもわかりにくいルールだって事は間違いないです。

336なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:35:08 ID:???
>>334
細かくピントもずれた話だけど
> VOCALOIDオリジナル曲のリアレンジor替え歌 かつ 該当団体管理曲とは別のアレンジがなされた曲

(VOCALOIDオリジナル曲のリアレンジor替え歌) かつ 該当団体管理曲とは別のアレンジがなされた曲
という意味なの?
「or」は+(論理和)で「かつ(and)」は×(論理積)なんでそれなら括弧要るんじゃないかなと。

337327:2009/09/30(水) 21:47:48 ID:???
了解・・

あ、記述については
http://www23.atwiki.jp/vocaloid-live/pages/18.html
からそのまま引っ張ってきたのでw

338SPYHPA:2009/10/20(火) 01:24:33 ID:???
少し遅くなりましたがまずは最初にPart9099に来ていただいた方にお詫びします。
「奇数Partに限りUTAU/Mac音/AqusToneを安価で採用」
これでは通常ルールの曲が対象外のようにしか読めないことに翌日気がつきました。
言葉を適切に選んでいなかったミスです。

本題に入ります。
以前にぼかなまでUTAUを採用するには積極的理由がないという事で
賛成できないとここに書いてから一ヶ月以上たったのですが、考えが変わったので
ここに記しておきます。

 方向転換した理由は、ある方のブログを見たのがきっかけです。
 「使い手もリスナー層も重複しているのに線を引いて分散してしまうのは惜しい」と
  言うようなことを書いてあるのを見たこと。
  (言い回しは転載して良い者か分からなかったので微妙に変えてます)

 とは言うものの例え本来の放送対象でなかったといっても、採用するからには、たとえその枠が
VOCALOID以外で一杯になるとしても差別したくないという心情と、
やはりここはVOCALOID生放送であるという葛藤がありました。
リクエスト対象にするのに差別するくらいなら初めから対象にしたくない。
 それで、
  ・枠連続では採用しない
・冷遇もしないけど優遇もしない、 リク受付受理は安価で勝ち取ってねということで
安価で通常のリクエストと同列の扱いとします。

「枠を取り始めた最初は通常どおりVOCALOIDオンリー、その後は枠を交互にUTAU/Mac音/AqusToneも安価で採用」
枠を取った最初はVOCALOIDのみ、その後は枠単位で交互、で年内限定で運用します。

339ロバ耳の186:2009/10/31(土) 06:57:11 ID:???
ロバの耳から移動
向こうの>>187
宣伝とかwwwそれはないwww

まぁgdgdを楽しむ放送っていうのは確かにその通りでしたね
ただわざわざぼか生でやらなくてもよかったんじゃと思うんですよ
曲流れないなら帰るーって人が居たのが残念というか申し訳ないというか、
やっぱりぼか生はリクエスト放送なんだから無音の時間があったり雑談しかしてなかったら
来た人が戸惑うじゃないですか
まぁそういう無音とかの時間は少なかったし、人の少ない深夜に放送したというのは理解しています
だけどそういう雑談メインみたいなのはぼか生じゃないとこでやって下さいよって思ったんです
みんなが起き出す朝までだらだらやってたのもちょっともにょりました
生廃同士で雑談するという企画自体は別にいいんですけど、ぼか生でやらないで欲しいです
ぼか生ってリクエスト放送するとこですよね?

340ロバ耳の187:2009/10/31(土) 07:40:27 ID:???
>>339
以前いろいろあったせいか好きに雑談できなくなってしまった空気感もあり
「ぼかなまってルール厳しいよね?」などといった意見もあります。
そういった不満部分を解放したのがあの企画でしょう。
なにもレギュラー企画というわけでもなく、視聴者の需要・要望を見るという事でも
テスト枠としてぼかなまで放送したのは有りだと考えています。
ニコニコ生放送やボカ廃の方の為の企画ではなく
あくまでぼかなま視聴者の為の企画だったと思って頂けると幸いかと。
・・・企画主じゃないのでそういう意図だったかは知りませんがw

341noroma:2009/10/31(土) 14:46:16 ID:???
今回の企画に直接関係ないけど、思うところあってこちらでレスしてみます。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1243512424/184
>掲示板とかコメとかが殺伐としてる時があってちょっと怖い。
>そこまで酷くないことに対しても最初からけんか腰で注意とかさ。

私も、いきなりケンカ腰ってのが非常に気になってます。
今放置気味になってますが、アンケートもどきで意見を募ったのは、そのケンカ腰ってのをなんとか無くせないものかと考えてやってみたことです。
気に入らないことはあるでしょうが、いきなり拒否反応を示すのではなく、どうすれば共存できるか、仲良くできるかというのをみんなが心がければ、もっといい雰囲気が出来上がるのではないかと思います。
ちなみに、今回の企画では、あえてそのケンカ腰で言われそうな要素を含めた上での放送を試してみた意図があります。

342noroma:2009/10/31(土) 14:47:16 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1243512424/185
>荒らし、消えてくんねぇかな?
けんかとか言い合いってのはある程度想定してたんですが、脈絡の無い荒らしに対しては手の施しようがありませんでした。
一応NG登録してみたりしたのですが、ツールを使えば見えてしまう部分でやはり気になるところです。
運営が強制退出機能も検討中だそうですが、いつになるかはわかりませんね。


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1243512424/186
>枠の最初からずっとROMってたけどこれが正直言ってこれが企画放送?って感じです
>gdgdすぎでしょ
>>339
ぼかなまにおいて、曲を聞くことと雑談をすることについて、バランスが大事ってことは何回か言われていたことです。
わざわざ企画を名乗ったのは、いつものバランスをあえて崩して、どういうことが出来るかってことを試した部分が大きいです。
来た人が戸惑うってのは、多分どの企画でも同じことかと。
逆に、これを通常枠でやってしまうと余計混乱しそうなので、あえて企画放送を名乗りました。


>ぼか生ってリクエスト放送するとこですよね?
これは、ある意味正しいけどある意味間違えていると感じています。
基本はリクエストを受けてそれを流す放送です。
でも、それだけじゃない楽しみ方はあると思うんですよね。
その可能性と問題点を模索するための企画だとご理解ください。


>>340
おおよそ、その通りです。

話の流れの中で、ぼかなま会議のような形になることも考えてました。
当初のミクライブでのルールの決まり方というのは、番組中に決まることが多かったように思います。
放送中に何かしら見えてくるものがあればいいかな?というところです。

ぼんやり考えていたコンセプトは「みんなで作る番組」。

ユーザーニコ生で作る番組というのは、生主だけが作っているわけではありません。
もちろん、生主がいろいろなことをきっちり決めて運用したり、ある程度固まったフォーマットで放送することも大事だとは思います。
しかし、番組を作っているのはやっぱりリスナーだったりするんですよ。
あえてそっちの方に思い切り振った企画だということです。
いい形での結果が出たなら、それを通常の放送や企画放送に反映すればいいと思いますし、悪い結果ならそれを改善点として反映する。
今回は、正直なところ残念な結果となってしまったように感じていますが、何かしら得るものはあったと思ってます。


言葉足らずなところはありますが、この辺りで回答とさせていただきます。

343339:2009/10/31(土) 18:28:30 ID:???
>>342
回答ありがとうございます
なるほど、そういう意図があるならぼか生でやらなければ意味ないですね
企画放送の意図を正しく理解できていなかったようです
すみませんでした

344みくみくP:2009/11/03(火) 21:02:32 ID:KW33KvzM
リスナーの皆さん。
本当にすいませんでした。
自分勝手な行動で、皆様にご迷惑をかけてしまい、不快な気持ちにさせてしまったと思います。
直した方がいいといわれたところも、全く何も変化が見られず不思議に思われた方もおられるかもしれません。
よく分からない事などもたくさんあるのにもかかわらず、片っ端からやっていき、こうやってれば良いんだなどと甘い考えをして、今回不適切なところが出てしまった時にも何もせずに、かけたんだから構わないだろうと思いそのままにしてしまったり、怒られても全く謝る気が無く言い訳ばかりしてきました。
謝ろうという気持ちがなく言い逃ればかりしていて、謝るほうが先だ、と言われたときに、やっと気づき謝るタイミングが分からなくなってしまい、何故言われてから気づくのだと凄く今自分に問いかけています。
高校生という社会にもう直ぐではいるという人間が大切な事は出来ずに大切ではない方は出来るというふざけた行動をしてそれで社会人になれるのかと今、凄く悔やみ自分を攻めています。
これからは、ちゃんと分からない事は迷惑をかけない程度に質問をしてそして調べて、直さなくちゃいけないところはちゃんと直し、面倒くさがらずに何事にもやっていきますので、皆様、もう一回チャンスをください。
本当にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
これからは、責任をもって取り組んでいきます。

345ぽにて:2009/11/03(火) 21:19:43 ID:???
>>344 主の放送はいつも楽しみしてるよ
自分に落ち度がなくても、最初に謝ってしまえば
その後の流れがスムーズになるのが、日本人。

346通りすがりの1リスナー:2009/11/03(火) 21:33:44 ID:???
>>344
今日タマタマうまくタイミングがあって、ほぼ全部の放送時間を聞いてたリスナーの一人だけど、
正直何が問題だったのかよく分からない。
常連?らしいリスナーから、度々注意が書き込まれてて
最後の方は、かなりけんか腰な書き込みをしてて、
その書き込みの内容が不快だった。
生主とその不快な書き込みをするリスナーのみの放送なら何も文句は言わないが
(コミュ限定放送など)
不特定多数が見ることのできる放送で、
不快な書き込みと流れを作るリスナーは本当に必要なのだろうか?
気持ちよく聴いてた5時間が最後の1枠でとても不快にさせられたよ。

あのときの生主さんは、
放送上不味かったと思われる点だけ次回以降の放送に生かして、
後の罵詈雑言は気にしなくていいと思う。
かなりタチの悪いクレーマーに引っかかったと思っていいかと。

347なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:46:07 ID:v2invKeQ
>>344
嫌がらせみたいなリクされると対応できないときもあるだろうし、主もあまり思い詰める必要は無いと思いますよ。
ただ著作権ネタは不注意だったので直さないと。
下ネタも当面自重した方があなたにとって安全だと思う。

348なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:52:38 ID:???
聞いてなかったけど、いきなりけんか腰の人が来たのかな。
社会に出た時の練習だと思って挫けずに頑張ってください。

349蒼空微風涼輝碧葉:2009/11/03(火) 22:32:54 ID:???
>>344
すみません。私も多少暴走してしまいました。
失敗は忘れて、一度リセットしてください。
みんなそこまで気にしてません。
ただ、ちょっと注意のつもりが熱くなりすぎてしまったんです。
これから気をつけてくれれば大丈夫です。
これからもよろしくお願いしますね。

350みくみくP:2009/11/03(火) 22:34:28 ID:KW33KvzM
ぽにてさん、ありがとうございます。
リスナーの皆さんに謝罪したいと思います。

346さん、ありがとうございます。
今後、このような事が無いように気をつけていきます。
どこが悪かったのか見直し、改善していきます。

347さん、ありがとうございます。
視聴者からのリクエストで、これはおかしいなと思ったら面倒くさがらずにちゃんと確認をする事を心がけたいと思います。
著作権に関係する曲は、コミュのルールと自分の判断を怠らずに対応をしていきます。
不適切な曲は、視聴者の皆さんに理由を説明し、かけないように気をつけていきます。

348さん、ありがとうございます。
自分の方が悪いんです。
皆さんにご迷惑をかけてしまって、申し訳なく思っています。
社会に出た時もこんな感じな事にはならないように気をつけていきます。

コメントありがとうございます。
頑張っていきますので、見守っていてください。
よろしくお願いします。

351なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:45:36 ID:???
>>344
最後の枠は完全に怒ってしまって口が悪くなっている人もいましたね。
喧嘩腰なのは駄目だと思いますが、ヒートアップしても仕方ないような態度をとり続けたのですから
まぁ仕方がないと思います。自分も今日1日のあなたの放送中の対応を見てストレスが溜まりました。

しばらくは他の生主さんがどのように主をしているのかをよく見て参考にしてみたらどうでしょうか?
あとは悪いところがあったならまずは謝る!これに尽きると思います。

人間失敗は付き物。今回の反省点を次に生かしていきましょう!
今日のことで過度に落ち込まずに頑張って下さい。応援してますよ!

352みくみくP:2009/11/03(火) 22:46:56 ID:KW33KvzM
蒼空さん、ありがとうございます。
大丈夫です、自分が悪いのですから。
失敗したらそこでクヨクヨするのではなく、また1から戻って真面目に取り組むという気持ちが大事なのですね。
リスナーの皆さんも、フワフワとしている自分に対して心配してくれたからこそ強い口調で注意してくれたのですね。
これからは、浮かれずにちゃんと皆さんと良い放送をしていきます。
頑張りますので、よろしくお願いします。

353みくみくP:2009/11/03(火) 22:58:07 ID:KW33KvzM
351さん、ありがとうございます。
責任逃れをしていました、申し訳ありません。
他の生主さんの放送を参考にして自分が担当したときに、ちゃんと真面目に取り組んでいきたいです。
謝らずに、自分は悪くないような事を言い続けていました。
それは、一番いけない事だと思い何故直ぐに謝らないのだろうかと自分自身で悔やんでいました。
悪いところは直し、良いところはもっと伸ばし、頑張っていきます。
反省すべきところは次回に活かせていけるように頑張ります。
よろしくお願いします。

354REVOLI:2009/11/03(火) 23:01:17 ID:???
放送見ておりました。

文章と言うか言葉と言うのは難しいものがあります。
自分がそう思っていなくても、相手にはどう受け取られるか分かりません。

「仕方が無い」という言葉で私も恋人と別れたり・・・などなど。
例えは関係ありませんが、生放送とは相手がいるものだと思って、自分のコメント、相手のコメントをよく見直してみてはいかがでしょうか?

どういうことを考えてこのコメントしているのだろうか?など。
生主をしていてリスナーとのやり取りは楽しみの一つだと思います。

行き過ぎたリスナーがいたら止めるべきだと思いますし、主が行き過ぎてると思われたらリスナーから注意も来ます。
今回は両方行き過ぎたことなんだと思います。


他の主が放送しているのを見て一緒にツールにつないでこのコミュでかけることが出来るのかどうなのか、どういう対応しているの、など見てみるのもいいと思います。

クリスマスの企画など楽しいことを思いつくのは多分私よりも上手なんだと思います。この企画も周りを見てどうしたら楽しくなるのかなど考えてみてください。

一つ私の思いを言わせてもらうなら主とリスナーは同等で、お互いの協力で生放送が成り立っているんだと思っております。
これは人によって異なることでしょうが、こういう生主もいるんだな〜、と覚えていただければ幸いです。

報告 連絡 相談はお忘れにならないように。回りの主も助けていいものか迷うので困った時は掲示板を頼ってみてください。

拙い文でしたが以上です。

355victory☆:2009/11/03(火) 23:10:48 ID:???
>>344
みくみくPは最近枠も多く取っていて(50枠以上って言ってましたっけ)、
まだ慣れてないのにやけにがんばってるなー、と思ってました。
自分が生主デビューしたころには考えられなかったことですし。
けど。

自分だけかもしれないけどなんかしっくり来てなかった気がするんです。
具体的にいえば、カバー曲の制限や、コメに対するスルーor主の返答の遅れor的を得ない返答、
NG曲を流してしまう、リクを優先しないで主セレ、作業をしてるかなんかで自動再生にして事故、
真昼間から紳士曲、「気まぐれ」といって逃げようとする、などなど。
この機会だから敢えて列挙してみましたが。

確かにみくみくPはそれを何とかしようとしてただろうし、実際最近多少は向上してるのがわかりました。

今日はその溜まってたうっぷんが爆発しちゃったのかと思います。
コメントのログだけは読んだのですが、今日1日の件に限っては、双方が悪いと思います。
今までも何度かコメントで注意したのに、と言うのもあるかもしれませんが。
ただ生放送の雰囲気をぶち壊すことは本当にやめてほしいです。


種々感情的になっていた部分はおいといて、

どうしてこうなったのか。
自分はどうすればいいのか。
ぼかなまは何のためにあって放送してるのか。
若干面倒なルールの意味はなんなのか。
他の主さんたちはどうやってるのか。
等。

しばらく様子を見てみてはどうでしょうか。
ヒントは、掲示板やらいろんなところにあると思います。

ともかく、画面の向こうには、
ボカロの曲を聴きながらみんなで楽しむために数十人の人がいるということを忘れないで下さい。

みんなで成長したみくみくPを待ってますよ♪
めげずに頑張ってください。
自分もなにかサポートとかいろいろしてあげたいんだけどね(年も近いみたいだし)

以上、拙い長文失礼いたしました

356346:2009/11/03(火) 23:31:37 ID:???
今日みたいなことが起きないようにするために。
こういう専用掲示板があるのなら、放送中のコメでやりあうのではなく、
スレに誘導して、スレでやってくれんかな?
生放送は常連達だけでやってる訳ではないし、ボカロに興味をもって
ちょっと立ち寄ってみたら、曲そっちのけで口汚く罵り合いしてる場面に出くわすとか
印象最悪だと思うんだがな。
一番最後なんて、曲止めてコメントのみだぜ?
何の生放送なんだよって感じだわ。

357noroma:2009/11/03(火) 23:36:05 ID:???
こんにちは。

今回の件、あくまで私見として書かせていただきます。

自分の視点から問題点を挙げるとすれば、リスナーとの対話が不十分だったかと思います。
リスナーとの会話というのは、リクエストの受け渡しとコメントのやり取りです。
ただこれに関しては、各自の意見の相違というものがあるので、一概に悪いわけではないと思うのですが、
自分としてはみくみくPの考えや思いが伝わってこなくてハラハラしてました。

ちなみに、生主として何が必要か・・・その一つの例を以前、館に書きました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1239469573/309

番組は生主だけで作るものでもないし、ましてやリスナーが作るものでもない。

画面の向こうでみくみくPが、どのような格闘をしていたのかわかりません。
その片鱗でも見えれば、みんなでフォローしたり助けたり出来たと思うのですが、
それよりも動画を流すこと「だけ」にかかりきっていて、他のことに手が回ってないようにも見えました。

あと、リクエストは一応リスナーが苦労して探してきてくれた大切なものです。
安価やらいろいろ遊んでいるように見えることもありますが、この番組はリクエストがないと成り立たない番組です。
主セレをかけるのは一向に構わないのですが、リクエストを何のために募集しているのか気をつけていただけるといいかなと思います。
また、それらの行動の理由を説明しないと、リスナーは不安になります。
最初に戻りますが、やはりリスナーとの対話を大事にすればいいんじゃないかなと思います。

一応言っておきますが、雑談しろって言ってるんじゃないですよ。
雑談もバランスが大事です。



それと、ここから下は極めて個人的な質問。

カバー曲除外にしている理由が知りたいです。
自分は、どちらかと言うとカバー曲に偏っている人間ですので、たまにあるカバーが無いのも寂しいです。
ただ、知っての通り、カバー曲にはややこしいルールがあって、さっぱり理解できない人も多いと思います。
そう言う私も、初主の時はよくわかんないのでオリジナル縛りでやってました。
あるいは、オリジナル一筋!それでも結構です。
その辺りの回答を、気が向いたらでいいので、どこかに返答いただけるとありがたいです。


自分勝手な意見ではありますが、参考にしていただけるとありがたいです。

358ユプシロン:2009/11/04(水) 00:20:09 ID:???
>>350
とりあえず、ボカ生に特化して改造された
ボカ生で主をするにはとても便利なニコリクがあるので
それをDLするのをお勧めしますよ。
改造版を使うだけで、いろいろなチェックがホント楽になるから。
おかしいかも?ってリクも、改造ニコリクを使えば、
取捨選択に必要な情報を表示してくれるしね。


今日の生放送は見ていないから、何があったのか知らないけど
今までの担当枠を見てきたことについて言うなら
みくみくPは「気にするところが違ってる」かもしれない、と思います。

ぼか生というコミュでやってるユーザー生は、基本的に、
コミュルールに則ってリクエストを募集し、それをかける
ってものだと思っているんだけれども
基本の「コミュルール」をみくみくPが理解してるのか、
そこが不安なんです。

コミュルールを、理解して逸脱するならばそれは可と思うんです。
俺ルールを宣言して、コミュルールでは不可な曲を可とする主は
いっぱいいますから。

でも、コミュとして可な曲を不可とする俺ルールなのに
しかもそれによって少なからぬ曲がリクエスト不可になるのに
みくみくPは、指摘されてもしばらくは
なんの注意文も書き加えませんでしたよね。

その放置っぷりは、コミュルールを理解していれば
普段リクできる曲を不可にされる視聴者に対してどれだけ不親切か
理解できると思います。
どうでしょうか、想像が付いていたでしょうか?
放置することが視聴者に不親切であると。

・・・といって、私自身もちゃんと理解できてる自信はないし
むしろたまに失敗するし、人のことを言えた立場じゃないんですけどね。


あと、「ぼか生仕様の改造版ニコリク使えー楽だぞー」って
放送中に言ってた人、少なくともその一人が私でして。
わざわざ、大変な環境でやることもないのになぁ、と
ずっと思っていたんですよ。

「チェックする」「確認する」と、みくみくPがたびたび言っている内容の
かなりの部分を肩代わりしてくれる、便利なツールなんですよ・・・
ホント便利ですから。

359みくみくP:2009/11/04(水) 18:43:04 ID:KW33KvzM
REVOLIさん、ありがとうございます。
リスナーの皆さんがコメントしてくると、全く分からなくてそのままにしてしまった事もいけないことなんだと思いました。
分からない事ばかりあるのにも関わらず毎回のごとく放送をし続け、あげくの果て相当な回数の放送をして、リスナーの方に指摘されたところが全く意味などが分からなく、質問して何回も放送をしているのだから分かるだろといわれ、凄く怒られるのも、しょうがないと思いました。
全く、調べる気が無いのが一番悪かった事だと思います。
これからは、ほかの主さんの放送を参考にしてちゃんとした放送が出来るように頑張ります。
そして、企画も視聴者の皆さんが楽しんでいただけるように頑張って考えていきたいと思います。

victory☆さん、ありがとうございます。
放送中にほかの作業などするというのは一番いけない行動であり何故このような行動をしてしまったのか、するのだったら放送をやらずにそちらに専念すればいいことではないのかと己自身を戒めました。
かけてはいけない曲をかけてしまったり、面倒だからといってカバー曲の制限をしてしまった事は、本当に申し訳ない事をしたと思っております。
面倒くさがらずにちゃんと、それをかけていいのか悪いのか考えるということが大事なのではないかと思いました。
ルールなどを見て、それで分からないのだったら聞いてみるのも良いことですし、ちゃんとマナーを守ってやって行きたいと思いました。
頑張って皆さんに、おお、凄いじゃないかと言われるくらいになってきます。
頑張ります。

360みくみくP:2009/11/04(水) 19:01:22 ID:KW33KvzM
356さん、ありがとうございます。
専用のスレッドがあるということを全く知りませんでした。
こういうところを直さなくてはいけないなと思いました。
途中からやってくる方は、言い争いをしている場面を見て気を悪くされた方もいらっしゃると思われます。
本当に申し訳ないことをしてしまったと思います。
最後のところは、曲をかけずに自分の言い訳ばかりを言って何をやっているんだと思いました。
生放送は、曲を聴いてもらうためのものなのだから勝手に止めてゴチャゴチャ言ってるというのは、今思い返すたびに凄く不思議に思い恥ずかしく思いました。
辛口のコメントしてくださり、ありがとうございます。
優しくしてもらうよりも厳しくやっていただいたほうが一番成長しますし、自分の為にもなります。
本当にありがとうございました。

361みくみくP:2009/11/04(水) 19:02:52 ID:KW33KvzM
noromaさん、ありがとうございます。
URLを書いていただきありがとうございます。
どんな曲はかけていいのかどんな曲はNGなのかというのが、勉強になります。
リスナーさんとの対話は一番大切なことですよね。
そうでなければ、全くをもって主と視聴者の皆さんで放送を作り上げるなんていうことは出来ない事です、自分は対話するとわけが分からなくなるので対話するのが一番嫌いでした。
しかし、嫌いだからといってそのままにしてはいけないのではないかと、あの放送後に思いまして、視聴者の方々と対話をしているとわけが分からなくなるのだったら、もうちょっと考えて話をすれば良いだけじゃないかと思いました。
文章を書くことが苦手なのですが、自分一人が苦手なわけではないのだから、下手くそながらも頑張って書けば相手も分かってくれるのでは無いかと思いました。
視聴者の皆さんがリクエストしてくれると一番安心します。
勝手に自分の気分で主セレなどかけるというのは、全く理解されない行動だと思いました。
リクエストしてくれると、新しい曲ばかりが出てくるので、全く聞いた事が無い曲を手に入れることが出来るのにも関わらず、勝手に自分の好きな曲ばかりかけて、自分のかけている曲よりもいいかもしれない曲をかけないなんていうのは、自分自身のためにもならないし、周りの人に迷惑をかけてしまう行動だと思いました。

最後に質問に答えさせていただきます。
カバー曲のルールは難しくてこれはかけていい曲なのかなと思うと駄目だったり、これは駄目じゃないかと思う曲が良かったりといろいろと分かりずらかったので、除外していました。
しかし、いろいろなところを探してやっていけば分かるんじゃないかと思い始めました。
探すのを面倒くさがらずに、頑張って探せばいいことじゃないかと、思いました。
なので、カバー曲のルールを理解して除外するのはもうやめようと思っています。
頑張ってなれていきたいと思います。
回答が可笑しいところもあると思いますが、お許しください。

362みくみくP:2009/11/04(水) 19:34:59 ID:KW33KvzM
ユプシロンさん、ありがとうございます。
w2kさんのツールをダウンロードさせていただきました。
少し使用させていただきました、そうしたらタグなどが分かるようになっていたので、これでチェックが少しだけ楽になるかなと思います。
自分もどれくらいコミュのルールを理解できているか正直分からないところなんです。
指摘されたとき、面倒だな、ヤル気ねぇなとか思ったりして全く反応していませんでした。
しかし、それは一番やってはいけないことです。
面倒だからやりたくないとかヤル気ないからやりたくないとか、そんな事が社会に通用するわけがありません。
今自分は高校生でしかも工業高校生です。
たくさんの企業から信頼されている高校なんです。
なので、言われたことはちゃんとやるというのが大事な事なんです。
インターネットと高校などは接点が無いと思うかもしれません。
しかし、生放送で生主はちゃんと自分で考え指摘されたところはちゃんと反応をするのが大事だと思います。
それと同じで高校も自分で考えたり言われた事をちゃんとやったり反応する、これは社会に出ても同じ事だと思います。
つまり、放送のときは反応しなくても構わないんだなんて言う事は無いんです。
でも、自分は生放送などのネットの世界などはそんなに反応しなくても構わないんだなどと考え自分勝手に気分でやっていました。
そのような行動をしてしまったから、たくさんの方に怒られてしまい、こういうことになってしまった。
これは、社会の人々から見捨てられたと同じ事であると思い知らされました。
自分は、もう一生このような事は無い様にネットだろうがなんだろうが面倒くさがらずに何事にも真面目に取り組んで生きたいです。

最初に書きましたがツールはダウンロードしました。
もう、確認中などと言う必要もなくなると思うと嬉しくてたまりません。
便利なこのツールを使って視聴者の皆さんの気を悪くさせないようにしていきます。
これからも頑張っていきます。
よろしくお願いします。

363なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:35:12 ID:???
>>361
ちょっと指摘な。

>自分の好きな曲ばかりかけて、自分のかけている曲よりもいいかもしれない曲

これ放送中も気になったんだけどさ、あなたPさんにもかかわらず曲に対して優劣つけてるでしょ?

いい曲ってなに?それってただの好みでしょ?
誰かが苦労して生み出した楽曲に対して「こっちよりもこっちがいい」とか言うのは
ましてや生主の立場で言うのは失礼にも程があるかと。

364みくみくP:2009/11/04(水) 19:42:41 ID:KW33KvzM
コメントたくさんしてくれてありがとうございます。
頑張って皆さんに成長したところを見せたいと思います。
少し時間がかかりますが、見守ってください。

そして、当分の間放送のほうはしません。
12月に企画を予定しています。
その時、企画放送が出来るのが決定したらその時までは放送はしない事にします。
もしも、企画がボツになってしまったら、誰にも怒られないようにコミュのルールなどを理解して放送出来るくらいになるまでは、放送しません。
こうした方が、皆さんにもご迷惑をかけなくて済むと思いまして。

頑張っていきますのでよろしくお願いします。

365noroma:2009/11/04(水) 19:49:07 ID:???
>>361
ルールが難しいということで了解しました。
これは、このコミュの一番厄介なテーマでもあります。
一見で理解できるほど簡単なものでもありません。
改善したいと思ってはいるのですが、なかなかうまくいっておりません。

少し前に、このルールが何のためにあるのかというのを皆さんに質問したことがあります。
各自、いろいろ意見があるようですが、自分としては著作権に関して考えてみるためという理由です。
当面、ルールを把握しきれていない間はオリジナルのみというルールで運用されても構わないと思います。
それが一つの解決方法に間違いないですから。

ですが、わからないなりにいろいろ勉強してみると、いろんなものが見えてくるかもしれません。
もし、ルールや疑問点などありましたら、ここで質問してもらってもいいのではないでしょうか?
放送中でもかまいませんが、放送はボカロ曲を目的にされている方がいるので、なるべく掲示板でやった方がいいかと思います。
細かい話でしたら、私の個人的なスレを立ててありますので、そちらで質問していただいてもかまいません。

【チラシの裏】のろいの館【強制sage】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1239469573/

入り組んだ話なら、こちらのメールフォームから質問を飛ばしてもらってもいいですよ。
http://form1.fc2.com/form/?id=403714

ではでは。

366みくみくP:2009/11/04(水) 19:56:32 ID:KW33KvzM
363さん、ありがとうございます。
頑張ってその作品を作っている方に失礼な発言をしてしまいました。
申し訳ありません。
作詞は自分でして、曲は作ってもらい、動画をあげてもらいました。
たくさんの、方々からの良し悪しのコメントがたくさんありました。
それを見て自分は嬉しいところもありましたが、悲しいところもありました。
なぜ、そのような気持ちになるという事を知っているはずなのに、今さっき書いてしまったのか、指摘された時に凄く、自分に対して腹が立ちショックを受けました。
もっと、発言をする時は気をつけながらやっていきます。
申し訳ありませんでした。

367なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 03:06:44 ID:???
みくみくPさん、しばらく放送はしないということだけれど、おおごとになっただけに残念だけどやむを得ないかな。
もうはじめているかもしれないけど、まずはぼか生に関するここの掲示板に全て目を通してみることを
おすすめします。
後からきた者にとっては、ここがいったいどういう経緯をたどってきたかを読み取るには、
一番の資料だからです。
ただし、ここに書いてあることが正解というわけではない、文章を読んだだけでは分からないこともある。
多くの人がそれぞれの思いを伝えようと書いているから統一が取れているわけでもない、
正解が書いているわけでもない、
今とは事情が違うことが書いてあることもある。
過去の自分の放送したコメントログを見返し、ここに書いてあることについて
何かを感じ、行動するかは自分自身で決断することになります。

ただし、文章には書いていない行間を読み取って行く際に
実践して初めて分かることもあります。
読み終えて、心の整理がついて放送したくなったら少しずつ再開してみてください。
放送をある程度こなすことで成長できることもあります。
読んだ後での放送では前とは違う事を感じながらできると思います。

368なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:28:48 ID:???
>>367
>まずはぼか生に関するここの掲示板に全て目を通してみることを
>おすすめします。

正直、こういう事言う方には是非まとめページを作って欲しいと思うんだが。

「全て目を通す」には量多すぎだろと(まぁ成り立ち部分とかは半分以上私のせいな気もしますが)。
スレも結構分散してるし。
>ここの掲示板の全て
ってことはこのスレだけじゃなく呪いの館やギロカクたんほいほいも指してるっしょ?
それとももうあるっけ?
個人的にスレのまとめした方とかはあったと思うけど、掲示板全体のまとめはなかったような?

これで生主のハードル上げようという考えならそれはそれで否定しないけど、
最近生放送知ったような方にはちょっと無茶すぎんかい?と思う次第です。

369wata_z:2009/11/09(月) 23:44:24 ID:???
みくみくPさんの事について、
あれから時間が経ち、落ち着いてきたと感じたので書き込みをします。

今回の事については、当時生放送にいなかった為、詳細が分からないのと、
すでに皆さんがいろいろ書き込みをされている為、私見は省略します。

当時生放送を視聴された方から話を聞くと、今回の原因の1つとして
リクエストルールの著作権についての難しさが原因と感じました。
この著作権について、しっかり理解している人は少ないと思います。
そこで、今回このリクエストルールの著作権についての変更を提案します。

・・・と言っても、根本的に変更するのではなく、
それこそ廃止等の議論になると、なかなか結論が出ない可能性があるのと、
今までの積み重ねで出来たルールを変更する覚悟が今の私に無いからです。
現在wiki等で記述されている著作権の項目をもっと単純に表記するだけで、
今より皆が理解しやすくなるんじゃないか?と考えたからです。


次レスに続く・・・

370wata_z:2009/11/09(月) 23:46:39 ID:???
現状の表記は下記のように、パターン毎にOK/NGを表記しています。

1.VOCALOIDオリジナル曲 OK
2.VOCALOIDオリジナル曲のカバー OK
3.VOCALOIDオリジナル曲のリアレンジor替え歌 OK
4.著作権が切れた曲 OK
5.該当団体管理曲のカバー曲 OK
6.該当団体管理曲とは別のアレンジがなされた曲 NG
7.該当団体管理曲の替え歌曲 NG
8.該当団体管理曲(歌詞無し)の自作歌詞付加曲 NG
9.該当団体以外の管理楽曲及び無信託(委託)楽曲のカバー NG
10.海外の管理団体管理楽曲(外国作品)のカバー NG
11.その他の曲のリアレンジor替え歌 NG


これを以下のようにリクエスト可能パターンのみの表記に変えたいと考えています。

A.VOCALOIDオリジナル曲及び、その派生作品
B.該当団体管理曲のカバー曲
C.著作権が切れた曲


今回の案で一番の変更点は6,7,8,11のカバー曲の改変曲扱いの記述削除です。
その理由としては、他の項目と違い、元曲を知ってないと
「替え歌」「アレンジ」等の判別が出来ないからです。
よって、リクエストルールに記述するのではなく、生主判断で運用する。
当然このままだと、生主の負担が増える恐れがありますので、
「替え歌」「アレンジ」かどうかの判断は、「知っている曲のみ判断」「全部OK/NGとする」、
「リクエスト主に聞き判断する」等、生主によって決めればいいと思います。
また、テンプレートにその旨を記述すれば混乱も少ないと思います。
(上記のような詳細事項は補足として、枠外に記述する)

ただ、当然本来の著作権処理を考えれば、突っ込み所がありますが、
著作権を尊重しつつ、著作権の記述を簡潔にする妥協点として、
今回のような提案をさせて頂きました。

今回の提案について、ご意見をお待ちしております。
明確な反対意見が無ければwiki等の記述を変更したいと思います。

371asakawa ◆yvobdHZ.06:2009/11/11(水) 23:21:17 ID:???
本日、初めてVOCALOID生放送の生主を担当させていただきました。
放送を始める際にちょっとうまくいかなかったことがあったので、
もしご存じの方がいらっしゃったら、ご教示いただいのですが…

午後2時45分ごろ、前主さんの放送がクローズするのを待って、
ニコニコ生放送ページの「放送する」から普通に放送手続きに入りました。
ほどなく、通常の放送画面が出たので、ジングルを流して来場者を待ったのです。
動画もちゃんと再生できました。
ところが待てど暮らせど、人が来ない(前枠には56人いました)。
おかしいなぁと思ってマイページのコミュニティ画面を見たら、
生放送のお知らせにも出てないし、ニコ生アラートも出ない。
ウインドウを閉じて、放送設定をやり直すも、事態は変わらず。

どうしようもないので、ポイント使って午後3時に予約を設定。
すると何と、コミュニティのお知らせもちゃんと出たし、
予約時間になったら続々お客さんが集まって、放送ができたのでした。
(予約時間以外のパラメーターは一切変えていません)

おそらく自分がどこかオペレーションを間違ったのだと思いますが、
ニコニコ生放送のヘルプを見ても、手順の違うところは見つからず。
このままだと生主やる度に500ポイント減で、頭を抱えている次第です。

生主の皆さんで、このようなトラブルに遭われた方はいらっしゃいませんか?
それとも根本的にやり方が違うよ、という方おられますでしょうか?

稼働環境は、OSがMacOS X 10.6.2、ブラウザはSafari4.0.3。ツールは特にありません。
心当たりのある方おられましたらお助けください、よろしくお願い致します。

372noroma:2009/11/11(水) 23:28:45 ID:???
>>371
おつかれさまです。

パッと思いつくのは、「放送開始」ボタンを押してないことくらいですかね?
ボタンを押さないと、放送は公開されませんので。

ちなみに、予約の場合は放送開始ボタンを押さなくても、放送が始まります。

それ以外の要因は今のところ思いつきません。

373asakawa ◆yvobdHZ.06:2009/11/11(水) 23:50:22 ID:???
noromaさま
ご教示ありがとうございます!

気がつきました… 多分その可能性が高そうです。
ボタンを押した記憶がありません。

基本のキなのに、何ということだ。
てんぱっていた自分を激しく責めたい。
大変すみません、出直してきます…。

374なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 09:42:40 ID:jq5t5H4.
>>370
「全部OK/NGとする」だと、さすがに形骸化が過ぎるので
判断できない場合は「全部NGとする」を基本にするべきではないでしょうか?

ただし、その際「主ルールで詳しくないので全部NGとします」
と明示し、視聴者からの問い合わせにきっちり回答する必要があると思います

375wata_z:2009/11/12(木) 23:15:39 ID:???
>>374
「出来るだけカバー曲は除外しないほうがいい」という考えで行けばその方がいいと思います。
ただ、全く洋楽を知らない人もると思うので、そういう人のための選択肢があってもいいのではないか?
と思い、そういう方針は生主が決めるべきと書きました
主からの意思表明が無ければそれが基本でいいと思います。

リクエスト募集でトラブルになる原因として、リクエスト条件の不公平感から来る事があります
募集の後にリクエストの条件を変えたり、告知が徹底されてなかったり・・・

そういう意味ではテンプレートに記述するのはトラブル防止にいいと思います。
ただ、それだけの人が見ているかという不安はありますが・・・。

376ユプシロン:2009/11/13(金) 01:11:14 ID:???
>>370
視聴者に対してはOKのものだけ明示する、というやり方は
分かりやすそうですね
それに、文字の与える印象がポジティブでいい、と思います
(個人的にですが)
「これはダメ」「これもダメ」って文字が並んでいるのは
目に楽しくないですし・・・

3つに該当しない曲については、生主ごとにテンプレで書くって方法で
いいんじゃないでしょうか
というか、それ以外の方法のアナウンスだと確認しにくいですw
生放送冒頭でなら、主コメでのアナウンスも可能とはいえ
途中から来る人は見れないこともあるわけですから。

377なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 17:17:45 ID:???
きたる12月4日にAHSからVOCALOID2使用ソフト3本とVOICELOID(ボイスロイド、ヤマハとは関係なし)のソフトが2本でます。

これから先もVOCALOID2を使用したソフトが出るということで憂慮すべき点として

1−A、現行では特定ボカロ縛りはしない方向ですが、リクエストのソフト発売元縛り(クリプトンのみ、及びクリプトン以外)も不可とするのか?
1−B、「生主の特定のソフト発売元及び特定のボカロ使用のリクエスト曲排除はしない」というルールを明確にしておくべきでは?

2、「ボイロ歌わせてみた」の曲は「人力ロイド」「トークロイド」と同じ扱いで俺ルール含め不可となるのか?

AHSのソフト発売が12月4日予定で時間があるので、ルール改定と一緒に明確にしておいたほうがいいと思います。

コミュシンボル絵の改定はこれから新キャラクターが出るたびに追加の問題が発生するのであるならば
キャラクターを外した物でVOCALOIDをイメージできるものへの変更すべきではないかと。

378ユプシロン:2009/11/13(金) 19:26:13 ID:???
>>377
1については、明示するまでもなく現行の延長でいいのでは?と私は思います。
たとえば海外組のLEON・LOLAやAnn(以下略)、
そしてインターネット社製のがくぽ・グミについて
クリプトン製ではないから排除する・しないを論じてた生主は
今までいなかったと思うので。

2のVOICELOIDは、VOCALOIDとやたら似通った名称ではあるものの
実体はテキスト読み上げソフトなわけです。
ですから、今後の扱いはひとまず置いておいて
「ボイスロイドに歌わせてみた」は「LALAボイスに歌わせてみた」
と同じようなもの、考えることができると思います。

379377:2009/11/13(金) 22:43:34 ID:???

>>378
今回の憂慮すべき点が出した背景には今度発売される、AHSのボカロの方向性で、
生主及び視聴者の好みの問題が出かねないという点なんですよ、「ボカロ小学生」とかね。
「AHSのボカロの曲は自粛ください」とか「ちょっと苦手なので○○(ボカロ名)の曲は勘弁してください」とか
あと、なにも書いていないと「排除してもいい」というルールも成立しかねないということになるんですよ。

380noroma:2009/11/13(金) 23:07:37 ID:???
>>379
ちょっと気になったので・・・

>1−A、現行では特定ボカロ縛りはしない方向ですが、
これは特に決まったルールは無いはずです。
あるとすれば、初代さんの個人的な意見だったように記憶しています。
ただ、他にそれぞれのキャラのコミュがある以上、特定ボカロ縛りをやるべきではないという暗黙の了解は確かに存在すると思いますが。


>1−B、「生主の特定のソフト発売元及び特定のボカロ使用のリクエスト曲排除はしない」というルールを明確にしておくべきでは?
そのような事例を聞いた事がないのですが、わざわざ声を上げたということはそういう事例があったのですか?

今のところ、このコミュでは「VOCALOIDを使用している」ことと、リクエストの条件しか明記されていないはずです。
それ以外の部分は、暗黙の了解に類するものです。
今、そのややこしいルールを簡単にしようとしている動きの中で、新たなルールを追加する必然性を感じないのですが・・・。

381377:2009/11/13(金) 23:48:55 ID:???
>>380
最近の新主、及びこれから主をやりたい人に対して、指針は出しておいたほうがいいわけで、
まして、主の年齢層が下は中学生上は40代という考え方が違う人たちが放送している状態ですから。
「俺ルール」の問題となってくるわけで、「俺ルールで、AHS使用のボカロ曲はかけません」とかね
主の好みで特定のものを排除しない(時間帯によるいわゆる「紳士曲」の除外とかは除いて)というのは示しておかないと、と思いまして。

382noroma:2009/11/14(土) 00:10:36 ID:???
>>381
なるほど。
それならば、「俺ルール」なりを設定する場合に、ちゃんとした「理由」をしっかり説明してもらう、という形がいいかなと思ってます。
自分も現在、俺ルールを発動中ですが、一応ここで理由を述べさせてもらってるつもりです。
要するに、生主とリスナーの意思の疎通が出来ていれば問題ないかなと。
一番の問題は「理由もなし、もしくは説明もなしにルール設定すると、いろいろ混乱するところ」だと思っていますので。

383ユプシロン:2009/11/14(土) 01:23:08 ID:???
>>381
紳士曲はかけない、あるいは自重する(昼は)、っていうのは今でも
暗黙の了解というか不文律というか、として行われてましたね。
それを明文化しておくのはありだと思います。
言わずもがなだけど、語ってはいけないことでもないですもんね。

ただ、「紳士曲を排除する・時間によって自重する」を明文化するのと、
ソフトの発売元で規制するっていうのは、話がまったく別という気が。
ロリ声で歌ったら紳士曲って判断は短絡的にすぎるのでは?
それにボカロ先生は、普通に男声ボーカロイドだと思うのですが・・・。

384noroma:2009/11/14(土) 02:37:27 ID:???
>>383
こういうこと言うとアレなんですが、紳士曲ってのは本当に暗黙の了解であり、
ただの自主規制なんですよね。
ちなみに私の場合、紳士曲の規制をやった覚えがありませんw
なぜだか深夜枠以外に、自分の枠で紳士曲があまり飛んでこないんですよ。

自分としては、これが暗黙の了解だから面白いって感じているんですが。

ちなみに、ニコニコにおいては、本当の意味のR-18動画ってのは、まず存在しません。
そういう意味で言えば、紳士曲と言えども流していけないわけではないです。
実際に自重しない生主もいますしねw



いろいろ問題の出そうな件はあると思うのですが、
ルールを決めてしまうとがんじがらめになって身動きが取れなくなる恐れもあります。
かと言って放置もよくないのは、これまでの経緯でいろいろわかります。

「生主心得」のような指針(強制力は無いけど基本的な道筋)だけあればいいかな?
なんて考えているのですが、はて、このコミュが何を目指しているのかよくわからないので、
どんな指針があればいいのか悩んでいる自分がいます。

385kotac:2009/11/14(土) 12:20:20 ID:???
nonono(バラモス) さんへ

ボカロ考古学のリクエストを募る生放送ですが
ミクノポップ生 co13879 でもやってみては如何でしょうか?
ここの魑魅魍魎かつ海千山千リスナーに問うてみるのも一興かと思いますw

386wata_z:2009/11/15(日) 10:25:35 ID:???
補足他

>>380
これは初音ミクのライブでの私の個人的な意見です
初音ミクコミュなのに、他VOCALOID限定なのも変かなーという理由で
VOCALOID生放送での考えももしかしたら、同じ事言ってるかもしれませんが・・・w 覚えてないです

>>サムネ絵
えっと、実は今使用させて頂いている虹色の歌声ですが、
これにGUMIを追加したVerが近々公開されると聞いており、それに変更する予定です。
まあ、公開予定の質問をした数日後に例のVOCALOIDの発表でなんともタイミングが悪いですがw
12月に発売されるのはそれから考えようかなーと思っています。
提案の様にキャラクターが使われていない絵を使用するのも手なんですが・・・
そこの所の意見も皆さんに聞いてみたいですねぇー

>>小学生・紳士・・・他
これは、私の提案に一部被ることなので、書き込みます
紳士曲かどうか?は聞いてみないことには分かりません
というか、そもそも、私には紳士の定義が分かりません
なので、ルールで時間を考えてね!とか決めても、私には判断出来ません

ちなみに、それっぽい曲がリクエストされて、視聴者の人からあぶないよ〜と言われた曲が何回かあります
で、その視聴者さんの意見を取り入れても良いんですが、
流す・流さないの判断は主がする=危ないかどうかは主が判断する と私はかんがえているので、
見たこともない動画をいきなり除外にせず、「苦手な人はミュートにしてね」と言って流しています
結局は、前の提案と同じで主判断で気がします

>>384
心得というのは良い案かもしれませんね

387wata_z:2009/11/16(月) 23:07:38 ID:???
著作権の記述変更提案を現在していますが、立ち消えになるのは避けたいので、
今週末をめどに結論を出したいと思います。
今回の変更提案について、特に反対意見をお持ちの方は書き込みをお願いします!

提案内容>>369 >>370

388なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:29:43 ID:???
>>385
生放送で聞いてみました、金曜まで放送予定がつまっていることもあり今回は見送りで次回から予定しているそうです。>ミクポでの考古学巡業

389nonono(バラモス):2009/11/17(火) 02:16:28 ID:???
>>385
大変魅力的な提案なのですがこれから
20日の金曜日まで他のコミュでの生放送があるので今回は見送らせてもらいます。

書き込みにもう少し早く気がついていたら何とかできたのですが
kotacさん今回は誘ってくださりありがとうございました。

390ぽにて:2009/11/21(土) 23:32:25 ID:???
FireFoxで生主やっていらっしゃる方は
どのくらいいてはりますでしょうか?

また、FireFoxでやろうと思ったけど挫折して(ツールの関係上)
IE、あるいはIETabでだきょうしてらっしゃるかたは
いらっしゃいますでしょうか?

391ユプシロン:2009/11/22(日) 01:44:58 ID:???
>>390
お呼びになりましたか
Firefox+NicoCookieImporter+ニコリク でいつも生放送しています

392noroma:2009/11/22(日) 10:26:14 ID:???
>>390
自分は使っておりませぬが、Firefoxを立ち上げたままNCIを起動しても動かないとかなんとか。
ログインしたあと、Firefoxを一旦落としてNCI起動、その後Firefoxを立ち上げる、といった操作が必要とかどこかで見ました。
なんでも、Firefox起動中はクッキーにロックがかかるようになったとかなんとか。
合ってるかどうかわかりませんが、何かの参考になればと。
大嘘つきの可能性はありますのでご容赦を。

393なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:37:26 ID:???
>>392
vista+FF3+IE7だとそれでもダメっぽい。
ウチの環境の問題かもしれんけど。

394ユプシロン:2009/11/22(日) 14:28:26 ID:???
>>392
そうなんですよ。
Firefox3からは、クッキーを外部から読み込むようなアクセスを
起動中は遮断するようになったので。
まあ、セキュリティのためにあるべき機能なんでしょうけど。

なので、NCIでブラウザとニコリクでクッキーを共有さすには
一度ニコ動にログインしてクッキーを取り込んだ後、ブラウザを終了し
NCIで共有の操作をする必要があるんですよ。
あ、使用OS書いてませんでしたね。Vistaです
入ってるIEが8なので、いずれにせよNCIが必須なんですよね・・・(^^;

>>393
(9)の仕様変更後、NCIは最新版にしないとダメっぽいですよー

395sequel:2009/11/22(日) 16:27:31 ID:???
>>390
自分はFireFox+IFTabで使用しています。
以前NCIを使用しようと思ったら使えなかったので・・・。
ビュアーも同じ理由でIETabで使用しています。

396wata_z:2009/11/22(日) 16:58:57 ID:???
>>369で提案した、著作権関連の表記変更に関して、告知が少なかったのもありますが、
特に反対意見が見られませんでしたので、ここで締めさせて頂きます。

出来ればこの連休中にwikiの方を記述変更しようと考えていますので、
またそちらの記述でご意見頂けるとありがたいです。

397なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:20:33 ID:???
>>394
最新版にしてる筈なんだけどねぇ。
322っしょ、323とかでてるのかな?

398wata_z:2009/11/23(月) 13:02:13 ID:???
wikiの方の記述を修正しました
生主をされる方が今一度カバー曲についてを熟読願います

VOCALOID生放送 Wiki
http://www23.atwiki.jp/vocaloid-live/

399ユプシロン:2009/11/24(火) 01:04:54 ID:???
>>397
ですね、最新版は322のはずなんですが。
それでダメだとするとなぜなんだろうか・・・

400wata_z:2009/11/24(火) 23:20:42 ID:???
part10000について、皆さんに質問です

もうすぐVOCALOID生放送 Part10000を達成しますが、このpart10000の扱いについて、
普段のキリ番と同じように扱うのか、part3939の様に盛大にやるのか、
皆さんの希望を教えて下さい!


(補足)
part3939は夕方に達成しそうだったので、学校・会社からまだ帰っていない人もいるので
その間に、part39393 をwktkして待つ枠(うろ覚え)という企画を急遽立ち上げ、
時間をずらし、21時半からpart3938、22時からpart3939という感じで開催しました。
当然part3939は生主の座をかけて、争奪戦を行いました。

401victory☆:2009/11/26(木) 00:31:05 ID:???
>>400
いよいよ今んとこ、あと78枠ですね。

自分は、せっかくの大台なので、Part3939のように盛大にやるのがいいと思います。
(と言ってもあの場に立ち会っていないのですが・・・)
やはり記念ですから、盛り上がる時間帯にやるのが一番いいと思います。(その分争奪が激しくなると思いますが)
そのための"wktk枠"等々は必要かと思います。

他に考えられる案としては、敢えての予約枠でしょうか?
集客力を考えるならこちらの方が良さそうですが。

また、もし争奪戦になるとして、例の生主アンケートの扱いはどうなるんでしょうか・・・。
あと、争奪して、その枠の内容はどうなるんでしょうか?
通常進行か、縛りか、はたまた逆縛りか、それとも何か統一するか・・・。

ともかくどれも楽しくなることは間違いないと思いますw

402wata_z:2009/11/26(木) 09:13:25 ID:???
>>401
現在アンケートを募集していますが、公開の仕方が難しいですね・・・
ここで公開すると、事前に誰でも見られるようになるし、
かといって、データが欲しい人はメールしてね!だと誰からもメール来ない可能性が大w

このアンケートはなにかのネタにと募集していますが、最初の候補としてpart10000を考えており、
その中の「生放送で知ったお気に入り曲」は是非ともpart10000で紹介したいなーと思っていました。

個人的な要望・希望としては、タダのキリ番ではなく、10000回を積み重ねてきたんだと実感できるような
生放送になればと思っています。それの1つが「生放送で知ったお気に入り曲」の紹介と思っています。
こういうとpart10000への生主争奪戦の敷居が上がりそうですが、全然盛り上がらないよりかはいいかなーと。


*今現在、あと74回という事は、もしかしたら今週末にでも達成しそうな勢いですね

403REVOLI:2009/11/26(木) 19:19:01 ID:???
part10000の後に10000回を振り返る枠見たいなをしてみたらいいのではないですか?

欲張っちゃうと

1、part10000をwktkしながら枠(時間調整)
⇒21:00とか人が一番多そうな時間までがんばって引き伸ばすw
2、part10000(争奪戦)
⇒縛りなどどうするかはwktk枠で決めるとか。
3、10000回を振り返る枠(初代さんによるアンケートまとめ)
⇒まさかの六時間生希望

というほぼ一日使ってのお祭り状態!こんなかんじでしょうか?w
三段構えでばっちりです。忙しい人もきっとどこかに参加できるんじゃないでしょうか?
夜仕事だ!って方にはメインが遅くなるので残念ダー!といわれるかもしれませんが。
せっかくなので盛大にやってしまえばいいと思います。むしろ盛大にしたいです。

404なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:09:19 ID:???
書き込み失礼します。
突然ですが、最近のぼか生を見ていて感じるのですが、視聴者が見ていて楽しい放送、
というよりも生主さんがやっていて楽しい放送になっているように感じるのです。

生主さんのコメントが事務的なものしかなかったり、ツールのテストをしていたり、
あるいはおそらく生主さん同士にしか分からない会話をしていたりするのが目立ちます。


今、他の場所の某掲示板では、「VOCALOID生放送は生主の自己満足放送になり下がった」
という類の書き込みが以前に比べて増えています。
リクエスト条件など特にそうだと思います。
現在、ニコニコ動画内の動画ならどの動画を流してもいいはずなのに、いまだにコードを求めています。
このルールなどは、「生主が古い習慣に固執しているだけ」という意見が大変多いです。
私はずっと著作権関係の議論は見ていますので、このルールがある理由もある程度わかります。
しかし、その理由を公にしないでただルールを押しつけられるだけでは不信感が若干残ります。

ここの掲示板も、ほとんど生主さんしか書き込みをされていないようですし(匿名投稿も多くが生主の方だとお聞きしました)、
また、ときどき視聴者が書き込みをしても、生主さんに猛反論、ないしは一蹴されている気がします。


もっと視聴者のほうを向いた運営をしていただきたいです。
生放送は生主さんはもちろん大切ですが、それと同じくらいに(個人的には生主以上に)視聴者は大切にするべきだと思います。
ニコニコ生放送全体の放送の質も上がっていますし、このままではぼか生はいけないと思います。

生主の皆さん、どうか視聴者のことを第1に考えた放送をよろしくお願いします。
甘えた運営をされている今のぼか生は、本当に危ないと思います。

長々と失礼しました。

4056だ@掲示板管理人:2009/11/27(金) 02:05:11 ID:iXCSbosA
>>404
ここの管理人として一つお願いがあります。

> 匿名投稿も多くが生主の方だとお聞きしました

これ、実際に匿名投稿をしてる生主たち、それも自分たちの書き込みが多くを占めてると判る程大量に書き込んでる人たちの自白(あえてこう言っておく)か、
IPとログを見比べる事ができる管理人(プレイリストスレ見れば多分主のIP特定は可能)が情報を漏らすか、
どっちかからしか判りえない情報の筈なのだけど(それ以外は噂や虚報の類で殆ど生主しか書き込まないと決め付ける根拠にならない)、
少なくても私はそんな事調べた事も予測として述べた事もありません。
ですが、管理人が裏で調べたりどこかでそういう話してるんじゃないか?とか疑われるだけでもここの利便性が下がります。
どういう筋からお聞きになったお話なのか、ぼかさずにはっきりしておいてくれませんか。

406なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:49:06 ID:???
ツールのテストは明らかに専用コミュがあってそこでやってるし、
他の内容も現状に対して的外れすぎてなんとも。
最近生主が結構入れ替わって、
ちょっと前にメインだった生主はほとんど放送しなくなっている状態ですし、
一部主同士の馴れ合いはむしろ昔より減っているかと。
余所でやってますしね。

新しく加わった主の中に、
視聴者無視の放送をしている主が混じってるのは確かだとは思う。

407asakawa ◆yvobdHZ.06:2009/11/27(金) 11:14:03 ID:???
生主になって1カ月たたないので、「新しく加わった主」の一人です。
自分の放送が「視聴者無視の放送」にならないよう気をつけていますが、どうでしょうか。

ベテランの方々と違って、私は放送環境がMacOS Xでニコリクなどのツールがないため、
すべて手動オペレーションなので、視聴者の要求に追いつかないことはあるかもしれません。
副管理者機能を発行すべき場面でも、コマンドを入れた時には発言が終わっていたりします。
その辺は申し訳ないと思います。

ただ、リクエストは単なる番号ではなく、視聴者が選んだ思い入れのある一曲なので
どんなに忙しくても元動画を見に行って確認し、できるだけ主コメを入れられるように
心がけてはいます。

そんな感じで、たどたどしい場面もあって目障りかもしれませんが、
長い目で見ていただけると助かります。よろしくお願いします。

408なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:08:15 ID:???
>>というよりも生主さんがやっていて楽しい放送になっているように感じるのです。
生主自身が楽しむためにやっています

>>生主さんのコメントが事務的なものしかなかったり、
曲を"聴く"には良い環境では?
会話は自然的に発生するものなので、必ずしも生主が積極的に話題を振る必要も無いでしょう
(自分から話題を振り、盛り上げたいと考えている生主なら別ですが)

>>ツールのテストをしていたり、
場合によりますが、バグが全然取れていないツールのテストは論外
専用コミュでは出来ないアンケートのテストは仕方ないかな 頻繁にするのは論外

>>あるいはおそらく生主さん同士にしか分からない会話をしていたりするのが目立ちます。
406にあるように昔に比べれば、生主ネタは減っています
ただ、自分で自覚していない可能性があるので、どういう話題か教えてもらえませんか?

>>今、他の場所の某掲示板では、「VOCALOID生放送は生主の自己満足放送になり下がった」
某掲示板というのがどこを差しているのか分かりませんが、
問題点や間違いがあればここの掲示板で指摘して頂ければ済む話
その某掲示板の評判の為に生放送しているわけではないので気にしなくてOKでしょう

>>現在、ニコニコ動画内の動画ならどの動画を流してもいいはずなのに、いまだにコードを求めています。
初耳です もしそうなら流せる曲がグッと広がりますね

>>このルールなどは、「生主が古い習慣に固執しているだけ」という意見が大変多いです。
>>私はずっと著作権関係の議論は見ていますので、このルールがある理由もある程度わかります。
ご理解ありがとうございます
しかし、理由が分かるならば、上の様な言葉は出てこないと思いますが・・・
こちらが知らないだけの可能性もあるので、流してもOKと言い切れる根拠を教えてもらえませんか?

>>しかし、その理由を公にしないでただルールを押しつけられるだけでは不信感が若干残ります。
そのためにwikiを読んで下さい とテンプレに書いたり、放送中に告知しています

>>ここの掲示板も、ほとんど生主さんしか書き込みをされていないようですし
放送中に告知していますが、なかなか見てくれないのが悩みです

>>また、ときどき視聴者が書き込みをしても、生主さんに猛反論、ないしは一蹴されている気がします。
そう言う書き込みを見た覚えがないですが、猛反論はともかく、一蹴は良くないですね

>>もっと視聴者のほうを向いた運営をしていただきたいです。
>>生放送は生主さんはもちろん大切ですが、それと同じくらいに(個人的には生主以上に)視聴者は大切にするべきだと思います。
視聴者と一緒に楽しむ事はもちろん望む事です
あまりにも独りよがりな放送は問題だと思いますので、生放送中やこの掲示板でご指摘いただけると助かります

>>ニコニコ生放送全体の放送の質も上がっていますし、このままではぼか生はいけないと思います。
他は他です
しかし、問題点・改善点等があればご指摘下さい

>生主の皆さん、どうか視聴者のことを第1に考えた放送をよろしくお願いします。
以下同文

>甘えた運営をされている今のぼか生は、本当に危ないと思います。
他よりも厳しい運営をしていると自負しています


所々に視聴者の為と書かれていますが、生主・視聴者がお互い話題や楽しさ、
突き詰めればリクエスト・生セレを出し合って生放送が成り立っています
TV番組の様に”生主が一方的に視聴者を楽しませる物”ではありません


最後に、>>406と同じで、的外れというか、仰りたいことが見えてきません
結構生主が入れ替わっていますが、単純に昔の雰囲気がよかったという事でしょうか?

同じく、長文失礼しました

409なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:33:51 ID:???
>>404
ご意見をありがとうございます、私はメジャーな主ではありませんがその分拙いところも多いですので、
視聴者さんの声を詳しく聞けるのは嬉しく思います。

とりあえず一つ。、
>他の場所の某掲示板では〜
2chでしたらボカロ系スレッドは結構見ているのですがそのようなレスの存在に気付かなかったので、
該当スレッドを教えていただけませんでしょうか。是非参考にしたいです。
(スレッドの主旨によってはさすがに回避するので、スレタイも添えて下さると助かります)



とりあえず長くなりそうなリクエストルールの是非部分以外について意見を書かせて下さい。
(9割方は視聴者として過ごしている人間の意見だということを前提として受け取って下さい)

>生放送は生主さんはもちろん大切ですが、それと同じくらいに(個人的には生主以上に)視聴者は大切にするべきだと思います。
>視聴者が見ていて楽しい放送、というよりも生主さんがやっていて楽しい放送になっているように感じる

ぼからんなどを見ていても感じますが、視聴者の意識が「お客様」になる事もまた
ボカロ界隈にとって良くないことではないでしょうか。

生主と視聴者は元々ただの同じボカロ好きとして対等の存在です。
主が視聴者より上位の存在だなどということが無いのと同じように、その逆もまたないと思います。

視聴者は「お客様」では無く主と一緒に番組を作る参加者であり、
参加者と生主がお互い楽しみながら協力して番組を作り上げていくことが本来ではないかと、
少なくとも私は一視聴者である時はそう考えて参加しています。


そして、
>生主さんのコメントが事務的なものしかなかったり、ツールのテストをしていたり、
>あるいはおそらく生主さん同士にしか分からない会話をしていたりするのが目立ちます。

自分も初見の頃はたまに会話に入りにくい事があったので分かります。
ただ、これだけ続いて来た放送でベテラン生主さんや常連さんも数多くいる以上、
それまでに過ごした時間の文脈を引き継いだ会話が出るのはある程度必然だと思うんです。
(ネット上かリアルかに限らずあらゆるコミュニティでそうではないでしょうか)
初見さんをはねのけるようなことさえしなければ、根本的な問題であるとは思いません。

もちろん度が過ぎると感じることもあるのでしょう、その場合はその場で一言言ってみてはどうでしょうか。
前述したように生放送は視聴者が作るものでもありますから、あなたの意見で場の流れが変わることもあると思いますよ。

ついでに…主をやってみてよく分かりましたが、華麗なトークスキルを期待されてもすみません私は無理です。
自分は事務的コメント主の方だと思いますが、そっけなくしているつもりは無いのです。誤解させていたらすみません。
改善の意志はあるということでその辺は何卒寛容な目で見て頂けたらと思います。

410asakawa ◆yvobdHZ.06:2009/11/28(土) 08:28:31 ID:???
>>400
Part10000について。28日朝に9946が始まっているので、今月中に達成しそうですね。

10000回目はどなたが生主になるにせよ、ぜひ盛大にやりたいものです。

生主アンケートによる企画放送も大いに楽しみですが、
そのデータを持っている人が生主になるとは限らないので、
10000回の後に企画枠として行うのが現実的ではないかと思います。

411SAMMA(TM):2009/11/28(土) 15:37:22 ID:???
>>400
Part3939は予約&延長機能が入る前日だったので、通常枠30分での前提でいろいろできたのですが・・・。

現在、Part9958までで休止中。
残りが42枠です。

もし日曜日の夜に持っていくとすれば、
可能ではありますが、ちょっと苦しいかもしれませんね。
11/30か12/1あたりになるのかな。

Part10000の前Part9998かPart9999のあとぐらいには通称wktk枠を入れておきたいところですね。

Part3939のときは、たまたまPart3937で休止していたため、
 Part3938を前祭
 Part3939を本祭
 Part3940を後の祭り(違
の3枠で構成しようという素案を提出して、
wktkする枠という突発枠で決定するという形でどうするかというのを決めたという経緯です。
こういう話が出来るスレッドがなかったために緊急避難的に開催した突発枠でしたが、
いい感じで盛り上がってよかったですね。

やはり、前説みたいな枠はあったほうがいいのかな〜と、思ってますが、
Part10000をどこに持っていくか?直前枠はどのぐらいで終わってるのか?
っていうのが見えてこないと、実際にどう動くかというのは見えてこないですね・・・。

412REVOLI:2009/11/28(土) 17:17:22 ID:???
>>411
どうやら週末ということで一気に枠が進みそうですね。
明日か明後日か。
今夜は自張り枠がありますのでそれまでにpart9965まで進むと考えて。
自張り枠後に2枠解禁枠。

残り33枠=16時間半
ぶっとして連続放送したら明日の夜19:00とかのゴールデンタイムですね。

今日から祭りジャーとなったらいく感じですが、待ったりいったら月曜日にwktk枠使ってなどで調整していく感じですね。

413みくみくP:2009/11/29(日) 09:49:04 ID:KW33KvzM
Part9984から担当させていただきます。
1万回近くまでやろうと思っています。
たくさんの主さんが来てくれると嬉しいのでたくさん来てください!
Part9998までになったら、掲示板に書き込みます。

414みくみくP:2009/11/29(日) 11:00:29 ID:KW33KvzM
書きこみ場所間違えました。
申し訳ありません。

415SAMMA(TM):2009/11/29(日) 16:16:53 ID:???
緊急で企画枠立てます。Part9998終了後になります。

番組名:VOCALOID生放送 緊急特別企画「Part10000が待ちきれないのでwktkする枠」
企画内容:Part3939をどうお祝いするか生枠で考えます。

Part10000を迎えるにあたり、どう祝うかを考える枠です。
具体的には・・・
Part10000の開始目安時間。
枠取りについて・・・生主で争奪戦かな?

詳しくはwktk枠前までは掲示板で
wktk枠開始後は放送枠内でお願いします。

416みくみくP:2009/11/29(日) 16:34:53 ID:KW33KvzM
初代さんが1万回をやってくれることを望んでいる人がたくさんいらっしゃいますね。
wktk枠でそのところは、決めてほしいなぁと思います。
しかし、ほかの主陣も1万回は取る気満々なのかな…?
とにかく、楽しみですね。

417SAMMA(TM):2009/11/29(日) 20:25:09 ID:???
Part10000記念枠について。

緊急特別企画「Part10000が待ちきれないのでwktkする枠」で以下のように決まりました。

Part 9999
 wktk枠終了直後から枠取り
 生主による枠取り争奪戦
 縛り:「殿堂入り曲縛り」
Part10000
 Part9999終了直後から枠取り
 生主による枠取り争奪戦
 縛り:「めでたい縛り」

Part10000の開始予定時刻は22時ごろ。
予約枠ではないので時間が確定しません。

Part9999の開始予定時刻はwktk枠終了後(21:15〜25頃だと思われます)。
同じく予約枠ではないので時間が確定しません。

よろしくお願いします。

418SAMMA(TM):2009/11/29(日) 21:01:13 ID:???
緊急特別企画「Part10000が待ちきれないのでwktkする枠」は7wktk目で終了します。
勝手に企画取り仕切り失礼しました・・・。
記念枠が楽しい枠になることを祈念します。

次枠はPart9999になります。

419なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:36:14 ID:???
>>390
気がついたのが遅くなったので今更ですが
FirefoxでNCIを使っています
セキュリティ上は不安が残るので「自己責任」で、ということになりますが、こうしないと使えなかったです

1.Firefoxの「ツール」→「オプション」→「プライバシー」
→「例外サイト」のボタンを押して「Cookieフィルタ」の項目のnicovideo.jpの付いたサイトのアドレスを削除

2.同じく「ツール」→「オプション」→「プライバシー」の「Cookieを表示」のボタンを押して
「Cookie」の項目のnicovideo.jpの付いたCookieを全て削除

3.同じく「ツール」→「オプション」→「プライバシー」の項目の「Cookieを保存する期間」横にある
プルダウンを「毎回確認する」に変更して一番下の「OK」ボタンを押す

4.1〜3の後ニコニコのサイトにアクセスしログイン、「Cookie設定の確認」が何回か出るので「許可」を押す。

この設定にするとCookieの保存を要求するサイトに初回アクセスするに
「サイト〜がCookieの保存を求めています。」とダイアログが出るので、ニコニコ動画以外は
「現在のセッションのみ」、または「不許可」を押す
5 NCI起動、共有開始

420REVOLI:2009/12/14(月) 23:46:26 ID:???
行列の出来る生放送システムですが
平日の夜月曜の
22:00位で1100人⇒18分くらい
22:50で1300人⇒20分ちょっとくらい

割り込みの頻度にもよりますが、だいたいこの時間帯だと20分待ちがデフォのようです。
一時間に一枠ってことですね。割り込みに600円は高い。

421トーン:2009/12/18(金) 11:11:23 ID:???
 lv8323972-20からの発言で
「御三家とアニメ ゲーム関連コミュが集まって
 各コミュのおススメを紹介しあう放送があるんですが
 もし宜しければ参加ご検討下さいなー」
 とのことです。
 co170715で開催されるそうですがいかがいたしましょう。

422wata_z:2009/12/23(水) 04:35:04 ID:???
体調不良のため前日に11時間も寝ると、こんな時間に目が覚める訳で

どこで質問すればいいか分からなかったのでここで質問です

VOCALOID生放送wikiのTOP絵を変更したいのですが、やり方が分かりません
もしかして管理人じゃないと変更できない箇所なのでしょうか?

423なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 04:53:56 ID:???
>>422
体調不良なら寝ていてくださいw

参考までに
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/515.html
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/612.html
@wikiの利用ガイドです。

ログイン状態なら背景の変更ができるみたいですよ?

424wata_z:2009/12/23(水) 22:31:52 ID:???
>>423
いろいろ試してみたんだけど、そもそも設定メニューが無いんだw
やっぱ管理人用かな〜

425なまはいさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:34:25 ID:???
休日のエコノミー時間が拡大されたらしいです。時間帯は午前10時から終日。
詳しくはこちら
 http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/01/006287.html

しばらくはゴールデンタイムや休日の動作不安定は続きそうですね。
一応、周知させるためこちらに書き込みました(見てる人少ないだろうけど)。


というか、枠数増やしてる場合じゃないじゃん運営さん・・・

426なまはいさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:59:56 ID:???
今日の昼に生放送の調子が悪かったし、企画放送が心配だ

427arikui:2010/01/29(金) 01:12:35 ID:???
本日の解禁枠でボーマスの「クロスフェードデモ」のリクエストがありました。
ちょっと扱いに迷ったので、リクエストを利用したところ

    あり 23.8%
解禁ならあり 33.4%
    無し 38.1%
解禁では無し  4.7%

という結果になりました。
今回については「あり」+「解禁ではあり」が過半数を越えたので採用。
主ルールで、通常枠ではNGとして扱うことにしました。

新しい主ルールのお知らせと、
他の主様の判断材料用のアンケート結果でございました。

428wata_z:2010/02/01(月) 23:16:18 ID:???
この度、IRCにVOCALOID生放送用のチャンネルを作りました。

作った目的として、生放送中にはしにくい質問やVOCALOIDには関係ない雑談等、
また、生主同士の連絡用に使用できたらと思います。

ただし、コミュニティの方針についての提案や引き継ぎの連絡については今まで通り
このボカロ系掲示板の該当スレッドでお願いします。
あくまでもボカロ系掲示板の補佐的な物で、リアルタイム制を重視した場という位置付けです。

なお、IRCについての説明は・・・まだ用意出来てないので、各自検索してみて下さい。
(後日誰かが作成してくれるかも・・・)
まずはIRCについて知っている人から参加出来ればと思い、告知します。

ちなみに、生主専用ではありませんので、お気楽に参加下さい!


サーバー:wide系(暫定的に)
チャンネル名:#VocaloidLive

429wata_z:2010/02/02(火) 23:49:02 ID:???
IRCソフトの使用方法ですが、簡単ですがwikiに記述してみました

430神主(しんぬし):2010/02/15(月) 21:11:07 ID:???
まだ生主になって間もないので、お聞きしたいのですが…

2/17の0時を持って、私の好きなPさんの新曲が解禁されます。(16日かもしれないですけど…)
そこで17日の夜に通常の放送として主をやることがあれば、
主セレとして1枠まるまる、そのPさんの曲を流そうかな?とか思っていたのですが、
そういうことをしても大丈夫なのでしょうか?
2枠目からは通常通りの放送にします。

431神主(しんぬし):2010/02/15(月) 21:14:24 ID:???
↑あ、もちろんVOCALOIDオリジナル曲です

432なまはいさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:28:54 ID:???
>>430
主セレ枠は大丈夫だと思います。
ただ、テンプレートにちょこっと記入しておくとか、最初に説明するとかは必要かと。

あまり同じもの(すべて同じボカロ、同じ派生曲など)で固めすぎない方がいいというのはありますが、断っておいたら問題なしだと思います。
ときどき、そんな枠があるとスパイスになっていいかも、Pで曲を探さない人にも面白い発見があるかもしれないですね^^


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板