[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
記録庫2
319
:
考える名無しさん
:2019/03/20(水) 18:25:53 ID:5UzOXBkE0
戻り、
クオリアに感情の発生を付随させるとどうなるのか。
「感情=非論理」という認識を改め、感情を論理的に扱うことを可能にする。
クオリアという段階が非論理的に発生してるのでないのなら、感情も同じく非論理的に発生はしていない。
意味生成に対し発生、と極めて論理的である。
科学と並行して考えると、
「意味」と非常に相性の悪い言葉・概念は「記憶」だ。
「記憶」を思考上に存在させると、ことの因果を描く図の中に、「意味」を入れ込む場所がなくなる。
そして、「記憶」で流れ図を作ると、「感情」が因果として関わる形で書き示せなくなる。
結果的に、「感情」は、論理的な営みの「外側」と、雑に取り扱われる。
この状態を打破するために、非科学という土台を採用する。
科学とは論理性のことではなく、「特有の意志と方向性」から世界を描写する取り組みのことであり、
その「組織っぽさ」が科学の「本質」だろう。
その「組織の方向性」が、仮にキリスト教に対して発生した副次的なものであったとしても、現在ではその副産物が本体となっているようであるということ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板