[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
929
:
考える名無しさん
:2017/10/03(火) 05:53:56 ID:ZZVKU.B.0
反知性主義として「パンク」音楽が存在するが、
「ロック」音楽で「技術の鎧」をぶっ壊し、「パンク」で「魂」だけを奏でる、という「意志の矢」が見える。
「魂」の存在が全員にとって見落とされないまでの価値になれば「反知性的」な「強調」はしなくて済むのだと思う。
「実験的な音楽」。
これは、反知性主義が対抗した体制側とも異なる、しかし、魂なんて感じられないものだと思う。けれども、「実験的な作品=芸術」という認識が強く広まっている。
盲目故か。
わざとこの喩えを使うが、下層民の間で化学調味料漬けのカップラーメンを美味と言う風潮と同じ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板