したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

862考える名無しさん:2017/09/30(土) 01:46:07 ID:ZZVKU.B.0
一方の茂木氏の「日本の受験批判」からも、「世界の水準を無視したまま、低いレベルに競争の土俵を設けている国内の現状」に「焦り」を感じているのを感じる。

この茂木氏の「危惧」は、苫米地氏の「不快感」が感じ取られたのと同じ事象・状況から生まれたものだと思う。

現在、俺は、人と人とを比べていない。
「ある特定の事象」に対して、複数の人達が同様に様々な「良くない感じ」を受け取っているということを明示することが、俺の主旨だ。

「ある特定の事象」とは、「日本の井の中の蛙性」だろうか。この井戸がかなりジャイアンみたいに乱暴であるわけだ。

日本で多様性を推進するべき理由として、その乱暴に侵害してくる井戸の壁を取っ払うことで、その日本局所的な重圧から己を含む皆を解放するため、というものがあると思う。

問題として、
この重圧は「世界の水準を知らなければ」感じられない。
どこか禁断の果実っぽいところがある。この原罪性。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板