したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

846考える名無しさん:2017/09/28(木) 15:25:45 ID:ZZVKU.B.0
ではなぜ先程、アコギで「良い音」と思った直後に「別の良いアコギ」をほしがったのか。

脳内を探索すると、その「良い音」の手持ちのアコギを、誰かにあげたくなった、という感じだな。
これは良い音だから人にあげる。だから自分は別のが欲しい。こういう理屈だ。

辰巳の性質の他に、先天的な自己犠牲と奉仕の色も少し混ざってる気がするが。

辰巳が組織のトップになると波乱を巻き起こす、というのは、満足しそうな状態が100%で飽和するとき、全く満たされていない0%時の貪欲性が突如現れるから、だな。

つまり、
辰巳にとって満足度とは、0%と100%が結ばれた帯、トーラス型をしている、ということだ。
多様体である、と。
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A…

時間ループものも、関係ありそうだな。あれも時間の始点と終点が結ばれた帯だ。

始点と終点を結んだもの(時間でも満足度でも)をトーラスと考え、これが「天上」が欠けた結果であるとすると、

欠けた部分は、「ドーナツの穴」の部分なのではないか?と、各々の論理のメタ視点から考えられる。

つまり、穴が埋まると、多様体としての形状が変わり、数値増減の法則まで変わる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板