したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

765考える名無しさん:2017/09/25(月) 00:38:18 ID:ZZVKU.B.0
社会現象は歪な形をしている

とでも言うのだろうか。
先日「電車の水滴の絵」で一日で140万いいねと1万5千人フォロワー増の現象を起こした高校生の絵師のTLを見てみると、その現象余波として重要な描写の呟きがあるのだが、誰もそのツイートをRTしてないので分析のためのRTができない。

いや、技術的・物理的にはRTできるけど、見えない空気を読んだ上で、そこに自分がRTした痕跡を残してくるようなことはできない。

誰に気を遣っているのか?

多分、今回の現象でその絵師のファンになった人達に気を遣っているのだと思う。
親衛隊宣言した人達以外は近寄れない空気。

「まれな現象の一部始終を目撃した」ということのほうが俺にとっての主柱なので、俺はとても変な視点から物事を見ているのだと思うが、

社会現象としては、爆発的ヒットの爆風のやみ方、収まり方、というあたりが観察ポイントとなっていたわけだ。

で、実際の爆風のやみ方としては、

うーん、これがなんか歪なんだよな。
・一枚の絵が大ヒットして仕事依頼も沢山来るようになった。
・仕事の依頼は増すものの、他の絵へのアクセスはそれ程増えないまま。
・「囲い」のような人達が残り、外からの一般的なコミュニケーションは減った。

この空気については主旨ではなく、

この空気のせいで不用意にRTして分析できない部分を俺の言葉で意訳すると
「前回が140万もいいねもらった次にどんな絵を上げればいいのか」
と、本人が状況を把握・自覚し、困惑している様子が窺える。

その状況を分析するに、


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板