[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
731
:
考える名無しさん
:2017/09/22(金) 04:13:12 ID:ZZVKU.B.0
これは嘗ては20歳の頃、そしてまた最近取りかかっているペトルーシの曲のフレーズの一部だが、144BPM位でスウィープの場所の17の音を鳴らすのが成功率15%位という不安定さに悩んでいた。
これ、かなりスケボーでスウィープのところでオーリーする感じ。
しかし今回攻略法を編み出した。
確実にオーリーへの助走だ。そしていざ飛ぶときに、スウィープの場所が人中薬子[薬]←こいつ子薬・・という指使いだと、ボードを蹴る力が足りなくて転げ落ちる。
速いスピードでその飛ぶ場所まで行くと、すくんでしまい、指が動かない。
さあ、どうすれば良いのか。
オーリーをやめてフリップにする。
板の端を蹴る。
何で気付かなかったんだろう。
17の場所の[薬指]を「中指」でぶっ指す。ここだけ一時的に運指をぶっ壊す。
そして、子薬中人と運指で降りていく。
このやり方で、成功率は少なくとも40%は上がった。そして音もしっかりとなる。
この曲のこのフレーズ部分は、全部不協和音なので、練習するだけ精神力が削られていく。耳が死んでいく。
できるだけ練習量少なく完成させなければ、弾きたくなくなる。
最初は、その17だけタッピングでなんとかならないかと思ったのだが、音符が速すぎるので諦めた。
タッピングと同じことを左手の指でやれば良いんじゃん?と変なことを考えたのが、突破口を発見するきっかけとなった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板