[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
693
:
考える名無しさん
:2017/09/20(水) 16:38:24 ID:ZZVKU.B.0
国境(日本の場合は海)を超えやすい分野と超えにくい分野がある。
頭さえ良ければ、お利口さんでさえあれば成せる分野は国境を越えやすい。ノーベル賞を取ってる人の中に日本人もそれなりにいるのはそういう分野だろう。
感情が関わらない分野。
「国境を越えやすい分野」は、「天才小学生が飛び級して大学卒業できる分野」と一致する。
それらに加え、法学・政治学・MBAあたりは、おそらくそれを学ぶ人間の持つ劣等感が凄まじいので、好き嫌い関係なく優等生になりきれる、という現象が多発する。やはり計算機としての自己を作る方向。
「HUMANITIES」が問題だ。
これは、好きじゃないとやり進められない。
しかも、先端に尖る分だけ、国境越えから離れていく。ガラパゴス化する。互換性がなくなる。普遍的に「知識をつけた」と呼べなくなる。もしかしたら、進むごとに自分が「使い物にならなくなる」のかもしれない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板