[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
688
:
考える名無しさん
:2017/09/20(水) 06:45:13 ID:ZZVKU.B.0
日本の美大予備校で準備して海外美大の「あの」空気感に入り込む、というのにかなりの疑問と(いわゆる就職面接用の練習が実戦においてまるで無意味無価値であることと同義で)「戦略ミス」を感じる。
あの「空気」を知った上で俺は「日本の魅力はアニメとゲーム+漫画」と結論している。
日本人であるならば、そして世界に行くならば、
日本のサブカル的アニメ・漫画絵を描けないと「存在価値がない」
(それらを描けるうえで、世界的な創造的なアイデアをラディカルにぶつけていける「向こうの基礎力」がある)という状態が好ましい、と俺は判断したわけだな。
何かをやること、何かを成すこと、に対する根源的な理由・目的を言葉で自覚することは、少なくとも俺にとっては最初に必要なことだな。
正統派美術・デザインの良作品を作る腕を上げても、世界の舞台では意味が無い。多分、テーマ決定・問題解決の過程の段階からスケールが違う。
どちらにせよ「ガラパゴス」「ジパング」製の「発達不良の苗」に見えてしまうのなら、その部分はアニメ絵・漫画絵に担わせるのが、海外市場とwin-winの関係になる。
誰も、日本の、狭窄した視野から生まれた真面目アートなんて、求めていない。
彼らは日本の政治・社会には興味がない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板