したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

648考える名無しさん:2017/09/17(日) 21:47:23 ID:ZZVKU.B.0
台形から靴を考えはじめ、台形の上辺を凹ませる方向で湾曲させる必要はあるか?と考えると、「足のくるぶしが当たらないようにする」という、道具が使われる対象の形状的特性から、湾曲させる必要がある、という結論が導かれる。

だから、足を描けば靴は描ける、というふうにもなる。

一人で物を作れない脳になる一方、多くの処理と記憶を機械任せにできる分、「それ以外のこと」に余裕を持って携われるようになるという側面もある。
この側面というアフォーダンスについては形状ではなく概念に適用して示した。

これらのことについて俺は美大で一切学んでいないというのが面白い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板