したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

599考える名無しさん:2017/09/15(金) 21:33:53 ID:ZZVKU.B.0
トレモロブロックを載せ替えた6弦ESPをアンプ通して弾いていたが、音が変わったな。立体的になった。刺さる高音が減って、ストラトっぽい空洞が少しあるような膨らみが出た。

発音が良くなったので、より上手く弾けるようになる感じ。
上手く弾くには瞬間あたりの心の余裕の量が要る。

逆に、今まではどうだったのかというと、
「はっきりと音を聞こえさせよう」という努力に無意識的に「心の余裕の量」を注ぎ込んでいた結果、聞こえさせることが「できることの上限」になっている感じだった。

力を抜いて弾いても音がはっきりと出ているというだけで、できることが増える。

喩えるならば、うるさい人混みの中で誰かと話をするとしたときに、相手に声を聞こえさせるために声を張る。
この声を張る行為に力を注いでいる間は、思考力やその他の機転が制限される。

よく通る音=良い音 なのかは謎だが、少なくとも、自分が求める音に近づくと、より力を抜くことができる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板