したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

56考える名無しさん:2017/07/28(金) 23:11:17 ID:UzDke0GE0
そして、「現実社会」というものが、実は「現実の物質世界」に対抗して発足した「非現実世界を仮想的に現実上に存在させるための【人間同士だけで決めた独自ルール空間】」なのではないか?というところまで考え至った。

社会進出に興味がある人、ない人。それぞれの傾向と特色は何か。

多分、凄く簡単な見分け方は、
例えば、俺にとってのギターとか、「自分がとても気に入っている物質と、玄関の外側を歩いている他者を比べて、その物質と人間のどちらに、より自分に対して守ってくれそうな、安心を与えてくれる、心強い力を与えてくれるか」
で、
人間を選ぶ人は「社会側の人」。

これは、言うなれば、「地球との相性」というようなもので、「地球上の物質」(の世界)に気に入る点を見出せなかった人が、「人間同士だけの空間」に「かけがえのないもの」を見つけよう、という心で、社会というものを形成している。

物欲というか、物質への愛が確認されるかどうかというところ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板