[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
540
:
考える名無しさん
:2017/09/12(火) 17:13:26 ID:rEx8GiNY0
1ツイートに画像4枚しか貼れないのがな。
そして4枚貼ると変なふうに縮小表示されるから、意図したいように見せることができない。
かといって、全部を1ツイートごとに画像表示すると、くどい。
先日のやまびこ現象の補完なのだが、その前日辺り俺はクラシック教育者を批判していたわけだな。
前回のシーンからは連続していない。が、背景が解説される場面。
「やまびこ現象」は別として、俺と、この会社のゲームシナリオは、なんか変な共鳴を起こしやすい。
プロヴァイオリニストの父親にスパルタで育てられた結果の部分。
文章ログ部分後半の画像有り版。
だからなんなんだ?を纏める鍵は、
これは「やまびこ現象」として、俺の直感により「来たな」と感知されたものであるという話であり、
前回の「見捨てる」という単体で浮遊しているメッセージが、クラシック教育者の虐待的指導により自信を失い傷ついた(キャラの)自己によるものであった、と
そして、そもそも、俺が行っていることの意味は?と問うならば、
やまびこ現象が発生したとき、俺は、それについて詳しくそのキーワード周辺をくまなく調査する必要が有るのではないか?と俺が解釈している、という全体的な物事の流れがある。
因みに、このゲームのキャラは、執拗に必要とされることを何度も迫ってきて、その度に選択肢が現われ、「断る」ではない方を選ぶと、肉欲に塗れたダークサイドへ落ちていく。
このシナリオの性質も、俺が先日話していた「魂の輝き」と「輝きのない肉塊」の2方向性の話と重なる。
そういう意味で、この会社のゲームのシナリオライターの価値観と、俺が、かなり近い、ということはある。
基本的に中二病な内容で魔術や異能、ループする日常、というオカルトな要素と小難しい用語だらけの世界観ではあるのだが。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板