したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

480考える名無しさん:2017/09/10(日) 10:16:54 ID:EZoAuYak0
具体的に辿ってみようか。
なぜ「成人したら自立するのが当然」なのか?

現在、この法則を支えるのは、日本独自の「新卒採用」によって企業に取り込まれた若者達の生活だ。

嘗ては、三種の神器等と呼ばれた家電、つまり、核家族化することにより販売台数を増やす。これのために自立が煽られた。

戦後、高度経済成長期をブーストするために、また、その「流れ」が「神」であるわけで、あらゆる言説がその「神」を支える形であれば、高確率で生活は保障され、未来へ進むことができた。
核家族化は、家族が支え合わない形態だ。

一方、昔の田舎の村社会。
長男が家業を継ぎ、財産を早々に相続して、両親祖父母、兄弟姉妹を養う、というフォーメーションなわけだ。
そのための自立であった。

現在、現代、単に言論上で言葉だけが取り沙汰されている「自立」は、その言葉だけで浮遊しており自立していない。

「成人したら自立しているのが当たり前」
もし、この言葉が自立しているのであれば、

成人したときに、自立できる状態・状況・環境が整っていることが当たり前でなければダブルバインドだ。

「当たり前」ではない部分を個人の負担として責任転嫁しているわけだ。この「洗脳思想」は。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板