したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

464考える名無しさん:2017/09/08(金) 12:54:06 ID:EZoAuYak0
因みにアインシュタインは辰巳である。

そこから考えると、現存のもので納得できない。それ故に新論を導くに至った。
「その時代の現在」ではなく、「今自分が接している世界状況」において「納得できるか」(心が満たされるか)、というふうに解釈できる。

このアインシュタインの立場を戍亥に変えると、
その当時の「今」に見当たらないものを作った。それが相対性理論であった、となる。

「その状況下において己が納得するか否か」という判断基準(辰巳)ではなく、「その時のシーンにあるかないか」という判断基準。
という感じか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板