したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

4386考える名無しさん:2018/12/23(日) 01:36:51 ID:U/B5TuwI0
現象学を学術的に読解するには、もの凄く手間が掛かり、その行為だけに一生涯の時間を要しかねない。
フッサールの思考が過去の誰の哲学者の概念を積み木に組み立てられたものなのかを解読し、その元の哲学者の思考の元を、とやっていく作業は「他人の思考」の「正確な覗き見」であり、本質から外れる.

現象学の求めるところが「本質」の解明だとすると、現象学を知ろうとする行為が、お行儀の良い学問的であればあるほど、それ自体の本質から遠ざかる。

反面、重要な点は、入門者であろうがそれ以前であろうが、皆、「現象学の本質」に気付き、興味を引かれ、価値を見出している。

本質の認識が先に行われている。

その上で、学術的に積み重ねていこうとすると、上手くいかない。

少し不真面目に感覚的にずる賢く手を付けた方が、近づける感じがある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板