したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

4010考える名無しさん:2018/11/16(金) 14:42:57 ID:.6MsOvns0
昼を菓子パンひとつで済ませてしまった、あとが怖いな。

さて、「努力と才能の論理」において、次の異なる2つの論理を比較する。

・才能があるから努力をする
・才能がないから努力をする

世界観として立体的に両者を見ると、とても異なっている。
言葉遊びではなく、恐らく洗脳レベルで「努力」が別物としてその人間の現実に存在している。

それぞれの論理を、もう少し分解して形式的に書き表すと、

・才能があることは必然である。ならば努力ができる。
・才能がないことは必然である。ならば努力ができる。

必然性と可能性により、微細なニュアンスの分析が行える。

次に、より日常言語らしい形で書き直す。

・才能があるからこそ努力をするともっと伸びる。
・才能がないので、努力することしかできない。

後者において、「努力」がまるで勲章や通貨のような役割に変化する一歩手前の状況であることが汲み取れる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板