[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
3982
:
考える名無しさん
:2018/11/08(木) 06:10:55 ID:.6MsOvns0
課金ゲームの自分のプロフィール欄に、
[キャラの挙動]と[ガチャの乱数]が[おかしい]、まるで[悪い][パチ屋]みたいだ
[]内は同一文字列ではなく意訳。
と書いておいたら「不適切」との理由で削除されていた。
これを削除してしまうということは、圧政型の運営である告白、最悪、悪事の承認なのだが。
厳密な論理戦を常に挑んでいる俺に対して、大雑把に対処してしまう「外の人達」(そのゲームの運営の連中)
[どの括弧]の言葉を、いわゆる「風紀を乱す」言葉と認識したのか。(風紀を乱すから、という理由が一番削除行為としての正当性が高い)
「風紀を乱す」でなかったら、何が不都合だったのか。
例えば、その俺のコメントが狂言であったとする。
その俺のコメントを放置しておけば、周囲の人達は「俺という人」が「おかしい」と認識するはずだ。
その道を選択しなかったのが、愚か、と思える。
俺は、観察と分析と検証と報告を繰り返す中で、ひとつでも多くの真実を得ることが目的なのだから。
俺の推測では、
一般人的な脳みその使い方をすれば、[悪い][パチ屋] という部分が所謂「穢れ」みたいに見えて、そこを消して隠したくなる。
しかし、[悪い][パチ屋]は駄目なことなのだろうか?
意地悪な釘の設定をして当たりを出さないパチンコ屋は、そういう経営方針なのではないのか?
「悪い」という文字自体が持つ記号的な印象と意味に反応したか?
このレベルになると表現の自由だとか、そういう段階にまで到達していない世界の話になる。
まあ、(それとは別ゲームだが)レイプシーンを多用することに疑問を感じない業界という、品性というよりかは知性の低さが感じられる。
知性の低い集団の方が明確な尺度を持たないまま言論統制を執り行う。
もっと知性が下がると、英語で言うFワードだらけの空間だと思うが、
そこに毛が生えただけな高さにある集団。
概して、必要以上の敬語でロボットみたいな挨拶・伝達を行う。
チンピラが正装しているかのような風景。
店と客があり、利益と不利益を要素として物を考えるから、「営業妨害」などというひとつの「エポケーの逆」(判断停止の逆なので、直線的な決めつけ)を、自己の行動の論理として持ってしまう。
店にとっての不利益となる発言は不適切であるので削除する
という行動原理の公開すら不利益だから隠す。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板