[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
3895
:
考える名無しさん
:2018/10/28(日) 02:18:41 ID:.6MsOvns0
一方、実験と統計を骨組みとする心理学の一分野で、
例えば、
僅かな快楽を与え続けることで、より大きな快楽を求めるようになる
(不味い飯食わせ続けると、旨いもの食いたくなる)
を実証しているものはあると思うけど、
それを、「欲とは」みたいに論理的な構造を作る方には進めてないと思う。
なんか「実験〜〜学」自体が、現在またはこれからディープラーニングの養分となるべく発生してきた「営み」に思える。
体系だった理論もない中、何十万何百万もの研究者が各々単発の実験をして論文書いて、って
こんなの人間が読み漁るのが馬鹿馬鹿しい。
機械学習をやる人達も、その「実験〜〜学」の人達と同じで、全体を総括するような視座にはおらず、目のないモグラのようにひたすらに土を掘り続けるだけ。
なぜ土を掘ってるのかと聞けば、モグラは「飯を食うため」と答えるだろう。
アメリカ横断鉄道建設というインフラ工事と同じ時期・状態にある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板