[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
3574
:
考える名無しさん
:2018/09/24(月) 23:29:26 ID:T0TPKGwo0
ソシャゲの「カード」に魅力と価値があるのなら、
各社が運営するゲーム内カードという枠を超えて、
[カード]
・絵
・ステータス
・シナリオ
・アニメーション(絵の一部)
という形で「クラス化」して、それをひとつのデータの塊にパッケージする規格を作って、閲覧専用アプリでそのカードを管理でき
字数制限めんどくさいから、字数合わせずに途中で投稿した。
なぜそういうふうにはならないのか?
と考えると、
各社が「運営する」というところに、「大きな利益が生まれる」目に見えない旨味があるのだろう、という推測がたつ。
公共事業なのか私的営利追求なのかの差がそこにあるのだろうと思う。
で、adobeみたいなでかいところに、統一規格を独占される。
各社の敗因は何か?
となると、
「短絡的に目先の利益だけを追求した」
というものになる。
この線を超えられるかどうかは、人間的な成熟というか、知性としての成熟というか、欲望より勝っている理性的な志があるかどうか、だと思う。
「一般人」の組織は、勿論その線を超えられない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板