[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
351
:
考える名無しさん
:2017/09/01(金) 08:57:37 ID:yJtkCNNc0
その話題から更に2段挟んで俺は俺の本題に入ろうとしていたのだが、
まず、
k-yahata.hatenablog.com/entry/2017/08/…
このギター講師の人のブログを読んで、そこから、
その人が書いている著書の内容を確かめ、
amazon.co.jp/%E3%82%AE%E3%8…
俺も「力を抜くこと」が何よりも重要、と数週間前に語っていたな、と思い、
そういった話とは直接関わらずに、
ようやく(といっても関連なし)本題。どう書こうか。画像ごとの短文で。
昨日、特注していた「ギター用のペグ」がようやく届いた。
ペグに高さが2種類あり、弦の高さが変わるので、載せ替えを完了するまでに1弦と6弦のペグをそれぞれ仮付けして高さの変化を確かめてから全部付け替えた。
ペグの付け替え前と付け替え後の画像。
ペグも一新してすっきり、となるはずが、
これも「病」。
気になるところを減らしていくと、別の気になるところがもっと「気に障る」ようになっていく。
この画像の見るべきところは、銀色右横の「傷」部分であるのだが、
以前、非常に込み入ったメンテの最中に、作業続行との引き換えに意識的に了承して自分で付けた傷なのだが、
「この傷が残念だ」というのが、昨晩寝ている間の夢にまで出てきた。
不可逆な損傷というのが俺にとっては痛い模様。
ここまでくると、「火星座だからマテリアリスト(物質主義)」と言うだけでは済まない、もっと深い何かがある、と感じられる。
俺は、物質のことを「人と同じレベルで大切である」と思っているようだ。
この「思っている」は意思としてではなく、無意識レベルの配慮として。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板