[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
33
:
考える名無しさん
:2017/07/25(火) 20:03:31 ID:UzDke0GE0
ギターの傷について、今日改めて調査報告書的なメールを書いて、今度は販売店の方に出したのだが、当日中に連絡をくれて、様々なノウハウと状況分析・修理方法の種類・それに伴うリスク、修理にかかる費用と期間など色々教えてもらえた。後日メーカーに問い合わせて更なる情報も知らせてくれるという。
この販売店からの連絡で、俺はかなり救われた思いであるのだが、(あえて傷を修理しないままの方が得策、という方針を俺が受け入れることも含め)
当たり前の応答ではあるが、その当たり前をやってくれたということに対して、その担当店員を通して、いずれまたギターを購入したいな、と思うに至る。
「店員の営業能力が高い」というよりは、「当たり前のことを当たり前にやってくれる数少ない希少な貴重な人材」ということで、そういう人同士の輪を強めて広げていきたいな、と思う感じだ。
ああ、これから、この店員から教えてもらえた膨大な情報を英語で書いて元彼女に報告するという、面倒というより冗長的な作業を俺は行う。
「軽く触れただけでボディに傷が付いてしまうのは仕上げが薄い証拠。それは木材の鳴りを重視しているが故」
この言葉は俺に修理を棄却させるに充分な説得力。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板