したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

3238考える名無しさん:2018/08/04(土) 09:33:50 ID:LZYQuCo60
Vtuber用のキャラメイクが8月2日に公開された、という話を続けてきたが、
別の開発元・提供元からの、同様のキャラメイクのアプリが8月3日に一般公開された。

この日付の重なりは偶然ではないと考えられる。
vroid.pixiv.net

これら3Dキャラメイクを、直前までの音楽制作的熟練度の観点から見る。

これらのツールは、美術・デザイン入門者向けなのか、熟練者向けなのか。

デッサンの自動化の話で、ツールが自動生成してくれる質の部分は明白にしたが、
そこから先の感性と「手の付け方の目安」は、やはり熟練者のほうが、「何をやっても良い自由白紙空間」の中に、自ら建築足場を組み立てて、建造物を積み上げていける。

時代としての技術進歩の系譜としては、
10年20年前に3Dで人体モデルをデザインできるツールは存在していたが、
使い勝手や弄るパラメータが直観的ではなく、アイデアの実現において遠回りに感じることが主だった。

これまでの間、その非直感的作業を如何に直観的に見せるかがartistsの生命線だった。

「大変なこと・意図から大幅に外れた技術的制御の作業風景を如何に隠して、あたかも意図通りに出力できている、その自然さ・軽快さ・スムーズさ」の演出が、その技術ジャンルのアーティストがアーティストたるアイデンティティであったわけだが、

そういう技術的柵を取り繕う役職が不要になる傾向。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板