したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

318考える名無しさん:2017/08/27(日) 20:58:24 ID:YBQiiV9g0
SDカードからPCに写真を取り込んだついでで、最近ツイートでは文脈の進行を示していないギター関連の出来事を画像で幾つか示す。

最近は、この3つがメインで、奥右の6弦ESP、奥左の7弦、手前のアコギは北米で入手して持って帰ってきたやつ。
アドリブ方面ではない、既存曲の演奏において、異なる楽器で交互に練習すると、個体差に影響されない安定した技術が身につく(バランス型の極み)ことに面白みを見出していたのだが、

「そういえば、ストラトがない。(手持ち6弦7弦両方ともコイルタップでシングルコイル化できるのだけれども)純粋なシングルコイルのストラトの音を『バランス』に組み込めないな」と思って、ふと向かいの壁を流し見た。

流し見た壁に釣り下がる異様な形状の物体。

「これ、ストラトじゃん」

旅行用のボディ無しギターだが、シングルコイル3つで完全にストラトの仕様。
以後、こいつも回し弾きローテーションに加えている。 pic.twitter.com/4QDIEYzy9k

回し弾く楽器による誤差が影響するのは左手の感触と右腕の部分。
右手の感触はピックによって変わる。それか指弾き。

ということで、ピックを多数注文して種類を増やした。
左下が常用。下2列より上の段が新しく増えたもの。

楽器数×ピック数で、1フレーズを何回練習することになるのか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板