したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

3143考える名無しさん:2018/07/17(火) 20:46:57 ID:LZYQuCo60
>相模原出身のラッパーでもある。

>批判されるリスクも含めて、(レコード会社であるユニバーサルミュージックが)やりたいといってくれたのが大きかった。

>広告・企業・そして受け取り手という三者が揃って初めて成立する「ジャーナリスティックな広告」。
businessinsider.jp/post-171219

さて、

>優れた広告には、社会と接続するジャーナリスティックな視点が入っている、と三浦は言う。
>「広告はアートではない。

ほぼ、俺が予測・事前解釈した背景・制作者側の意識・意図、クライアントの賛同、
それらがその通りであったことが判明したわけだが、

俺が思った通りであったならば、俺が新しく学べることがない。それは不幸だ。

もう、世の中が、俺が解釈する通りの形で動いていることが明らかになってきた今、
これ以上、現代社会を分析・解釈する傍観者の立場でいるわけにはいかない気が増してくる。

作り手や仕掛け人、社会の仕組みの分析と解釈は、ほぼ的中する観察力となっているが、

マジョリティ、メインストリーム、素人、偏差値50付近の巨大パイの人気を得たり、思考の仕組みを解明するには至っていない。

もう、ほんと、「大多数という集団でひとつの人格」との縁の薄さが凄まじい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板