したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

3128考える名無しさん:2018/07/08(日) 16:39:20 ID:LZYQuCo60
さて、先日話題に挙げたPCゲームのJRPGのDragon's Dogmaについて簡単に分析してみようと思う。

和製らしい癖はあるものの、ユーザーの意識としては、如何にUnreal engingeではない、ベゼスダのskyrimっぽくない空気感が得られるか、という点において、独自の色(体臭的な)を感じられる。それは良い事

あと、ゲームのコアシステムをストーリーとしての軸ともしているため、とても概念的にはシンプルな構造。
pawnという自分が1人作成できるパートナーキャラ(これは人間ではない設定。ゲーム世界内で公にNPCとして存在)。
主人公と自分のpawnのセカイ系。
ハイファンタジー世界の物語だが。

冒険や戦闘のために+2名のpawnとパーティーを組める。
この他2人のNPCというのが、他ユーザーのメインpawn。

すなわち、ソシャゲの戦闘時に共闘して戦う他ユーザーキャラを2名選ぶ感じ。

2012年作品で、既にソシャゲの戦闘システムを3DのRPGに用いている感じ。

毎度、2名のパートナー探しが手間。

ゲームの楽しみ方は、自分のpawnキャラを好みに育てて、それをオンラインで他ユーザーに借り出してもらう、というところが主眼だと思う。

まあ、ユーザー調査の結果、後続のオンラインゲームで大コケして忘れ去られた遺物となっているようだが。

今回はsteamセールで買った人もいるのではと思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板