したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

2987考える名無しさん:2018/06/05(火) 13:27:51 ID:u1Zw.0cg0
amazon返品に関する日本郵便の集荷を8:00〜13:00まで待っていたが来ず。
電話をして聞いてみると、登録されていない、と宣う。

5時間の拘束が無駄になったことを不問として、新たに集荷依頼をしようとすると、「amazonは特別だから」と、また失敗したwebからの登録を促してくる。

続く

返送先の住所の紙と、ゆうパックの伝票印刷の問題で何かがあるらしい。

伝票貼るのなら返送先の住所+バーコード印刷させるのはおかしい
という点から問い質し、通常集荷で取り扱えることを相手に証明させ、この後、14:00-18:00の集荷となった。

合計9時間も拘束されることに変わりは無し。

一概に、日本郵便だけの不手際とは言えない。

Amazonが常に、どこかへ皺寄せさせる「面倒」を押しつけていることは予想できる。

ただ、それら面倒を、上手くシステムに組み込んだりできていないし、それをできる人がいない状態にあるようだ。

現代人は、「契約書の契約内容の複雑化など」にはずる賢く頭を使うのに、「暴利を貪る系ではない業務」については、まったく頭を使わないんだな。

放っておいても利益が生まれないから?不利益を被らないから?いや、不利益が直接お金ではないというだけで、9時間拘束という不利益は出ている。

何はともあれ、末端の作業員や労働者を責めたり批判しても意味がない。
彼らは上が決めたことを、頭を使わずに行うだけの人達だ。

頭を使う層が、部署として存在しているのかどうか。その層が世間の批判の矢面に晒されなければいけない。
より良い人材に入れ替えるために。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板