したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

2966考える名無しさん:2018/05/31(木) 12:49:16 ID:feJh5RWI0
記事について。それが現代人類の解答か。

既出の知恵の組み合わせに解はあるだろ。「免疫をつくる」。
一度、意図的に計画的にソシャゲに嵌まる。自他の財布を脅かす危機も経験させる。
ソシャゲサービス終了でつぎ込んだ時金労力が散る形で叩き落とす。
社会を俯瞰させる。
news-postseven.com/archives/20180…

ソシャゲから離れて現実として、「金を稼ぐだけのゲーム」という社会生活に嵌まっている人間共が多いわけで、そんな「現実ゲ」を辞めるに辞めれない「現実依存症」人間達が、"どこか屈折した楽しみ方"を、その現実ゲーム内に捏造して、多くの庶民がその狂った富豪達の依存症故の嗜みに付き合わされてる

問題は、掻い摘まむと、催された「ゲーム」自体が、「滞る」形に収斂・結論することだ。

もしソシャゲ内での営み自体が現実社会における何らかの貢献となっていて、その貢献が現実社会を進歩させていたりするのなら、人に咎められるような依存症じゃない。

一方、
人に咎められない依存症である「現実ゲーム依存症」達を、俺は批判する視点で見ている。

現実ゲームもソシャゲと同様、その「先」には「滞り」があるものであり、現実ゲームの勝者になったところで、サービス終了(人生終了)したときに、「全部無駄だった」と嘆く代物だ、ということ。

まだ解明できてもいない「現実」を棚に上げながら、ソシャゲ依存を心配する現実ゲーム依存症人間達の脳内が、いわゆる「無知」の質の失態感を醸しており、「自分が救われてもないのに他人を救おうとして、救えないからと苦悩してるな」、と、結局は自己憐憫+ナルシシズムの脳構造に吐き気がする。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板