したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

2943考える名無しさん:2018/05/24(木) 15:22:42 ID:feJh5RWI0
人間の寿命が80歳程度、実効耐用年数が50年間程度、という状態では、まともなことを行うには二代三代かけて臨場感を受け継いでいく必要がある。

この人間の、小動物的(短いlife span)な「体質」が、社会や経済の在り方の根本的な原因となっている。

なぜこんなことを考えているのかはわからない。

なぜ、ひとによっては現実的・実用的なことにしか意識も思考も行かなかったり、そうでなかったりするんだろう。

環境に影響されるのか、その人自体の持つ何かが影響しているのか。

環境から抜け出せない「力の無さ」が影響しているのか。

そしてその抜け出せない環境は、実利側・理想側双方にある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板