[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
2787
:
考える名無しさん
:2018/04/21(土) 05:51:07 ID:rlEOoSEQ0
学問的な読解を一旦廃棄し(宇宙人を考慮に入れた視座からすると、人類の学問とか、低レベルすぎる)
あるがままを考えてみると、
大衆が好む、人が気持ちよく歌える歌がのる商業音楽と、わけのわからない現代音楽の差は、「音楽に乗せている情報の波長の違い」と考えられる。
人間が日常会話で喋る言葉と同じ言葉がそのまま曲に乗るとき、その情報を運んでいる伴奏部分の持つ波長も、内容物である言葉の波長に合わせてある。
そこのところを理解すらせずに、
「クラシックの外側」「新しい響き」「最新の音」だなんて曖昧な目標から導き出される「結果」は一体「何」なのか。
第3密度からの次元上昇をすれば万々歳な地球人目線では、そんなことを考える必要はない。
てめえの目先の人生の成功だけ見つめて馬のように走ってれば良い。
そんなニンジンぶら下げた馬が走り回る地球を眺めて、「そんな状況」はもっとましになるはずだ、と考え、思い耽る人達の話。
wanderer handbookに目を通している。
Raのセッションの「質問者」は、そのセッションの3年後に自殺を試みている。
どうやら死んでしまったようだ。
やばいな。
本家の英語フォーラムでは、Orionのせいだ、とかいう書き込みもあるが、そんなにわかりやすい因果ではないだろう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板