[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
2737
:
考える名無しさん
:2018/04/16(月) 19:44:36 ID:rlEOoSEQ0
持病はさておき、左手首には治ってもらわないと何も出来ない。
筋トレに2週間以上のブランクを空けていることへの反動が怖い。
しかし、偏った筋トレが手首故障をまねいたと考えるべきか。
体調回復には休息。
休息でも治らない分にはバランス調整。
negativeが難しい理由へ。
negativeについて、まだ考えている。
夢を叶えるために多くの人の犠牲を要する形。
叶えられる夢に犠牲が必要なのではなく、
犠牲の数が夢の価値である
という気付かれざる真実。
またそれを行うには、とても偏った心・体・魂が必要であり、
俺で言えば、身体がすぐ壊れる。→negativeに進めない。
現実用語でいうと「無理をしてしまう」。
Wandererであると仮定すると、魂は既に高次の強力さを持っている。この魂で身体を引っ張ると、容易くぶっ壊れる。
その魂で心を引っ張ると、人によっては発狂する。
俺は心も強い方だが、とにかく身体が勝手に壊れる。
心は常に、身体が壊れないようにと自己に制限をかける。
これが異様なリミッターとして働く。
心・体・魂(精神)のバランスが悪い。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板