したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

2565考える名無しさん:2018/03/30(金) 03:14:33 ID:rlEOoSEQ0
RTについて。

これとは別の「加工師」指摘ツイートのリプ欄にあった、元絵・加工絵が1画面で見えるこのツイートを、話の種にRT。

他人の絵を加工して発表したがる心理とか、もはや我々には追いつけないところにいるわけだが(こちらは模写でさえ完成させると原本のコピーになるから模写は無意味と)

続き
それでも、とりあえず「なぜ加工師は加工するのか」を現象学的還元をして考える。

まあ、そのRTの加工傾向を見ると一目瞭然ではあるのだが。

これ、料理に喩えると、「味薄いから醤油と塩と唐辛子をかけまくった」という状態。
「絵」を「飯」と考えている心理。
うーん。「聞き専」の闇進化。

「発色の悪い液晶モニタを使ってるんだな」と思わせる、白黒・原色のコントラストを上げた加工傾向。
色が潰れている。
しかし、潰れた色を「加工して良くしてみた」と判断するセンス。

他人の絵を色彩調整しただけで自分の絵と主張する「他者への配慮のなさ」「存在の認識の雑さ」が際立つ。

そもそも「色を潰しただけ」で「自分の作品=元作品から分離して識別される作品」と考えられる頭の具合が、いまいち掴めない。

単に無知なのか、動物並に知能が低いのか、全てわかった上でわざとやっているのか、それとも好きな絵師に言葉だけで要求する代わりに代案を持って揺さぶる周到さなのか。

いきなり論理性を崩壊させるけど、
「色を潰して加工した」色彩に「DQNぽさ」が満載なんだよな。

「DQNって何なのか」というブラックボックスのクッションを挟んでいるわけだが、
頭悪いというか、無神経というか、体臭が強いというか、声がうるさいというか、その「自身の存在の雑さ」に寄せてある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板