[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
2564
:
考える名無しさん
:2018/03/29(木) 12:29:44 ID:rlEOoSEQ0
哲学をエンターテインメントのコンテンツにするのは、駄目だろう。もう終りにした方が良いと思う。フェイクニュースとかポストトゥルースとかやめて。
エンタメ(東浩紀語で言うと「政治ポルノ」的切り方でコンテンツを主文脈から脱線させて進歩のない議論を楽しむこと)してる暇を作ったらいけない。
ポストトゥルース的消費、ってのを具体例で「そうではない昇華」と比較する。
マルクスガブリエルの論の解釈を屈折させて日本国内に蔓延している思想と相性の良い主張にねじ曲げて議論するのが「ポストトゥルース的消費」。
例えば、ニーチェの思想を元に文学作品を書くのが「そうではない昇華」。
基本姿勢の問題だと思うんだよな。
生き方が「舐めてる感じ」か「真摯」か、という差がある。
そして、その「(人や社会や世界を)舐めてる感じ」の生き方を、「成金趣味」に含めても良いと思う。下品だよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板