[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
2546
:
考える名無しさん
:2018/03/27(火) 01:17:31 ID:rlEOoSEQ0
地球の教育を受けていない宇宙人に適当な音楽の曲を聴かせ、構成要素を分析してもらう。
その時に必ずしも地球上の教育が最小単位としている要素に分解されないかもしれない。
その可能性を、まだ音楽教育に染まってない人に見出す、というのが
創造性を見据え育てる人達が気にかけるところと思う。
大量消費社会の時代が終わり、中の上レベルの人間を量産する教育が批判される時代、
そういう傾向を減らしていこう、
創造性を伸ばす教育に変えていこう、というのはすぐに理解できるが、
なら、「今まで通り「中の上レベル」になるべく量産された人達」のことをどう見るべきか、は定まらない。
「中の上レベルへの量産者」のことを、「栄養剤」や「ドーピング」と見做すと、多少感触が掴める。
「この薬を飲むと、偏差値40だったのがMARCHレベルに合格できるよ。だけどそれ以上には伸びないよ。それは恐らく生きている間ずっと。」
この「即効性」を取るか、「伸び幅のMAX値」を考慮するか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板