したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

2545考える名無しさん:2018/03/27(火) 00:53:24 ID:rlEOoSEQ0
美術より音楽の方が圧倒的に潰しがきかない存在になってしまう原因のひとつは、学問として体系化された知識とその摂取方法への絶対服従姿勢故だと思うな。

例えば、
「音楽とは何か」
「一曲とは、何がどうなると1曲と認識されるか」

などと問うと、これは音楽ではなくて美術や哲学になってしまう。

音楽「だけ」しかやってない人には、そういうことは「絶対に聞いてはいけない」ことになる。

なんというか、「全部を暗記の土台から推し進める数学教師」みたいな、「問題は解けるけど分野の本質を理解していない人」みたいな存在が多く居る。

そういう人との接触事故を如何に回避するかの処世術。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板