したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

2538考える名無しさん:2018/03/25(日) 21:15:28 ID:rlEOoSEQ0
ペリフェリー、メシュガー、フランクザッパの持ってないCDを注文なりレンタル注文なりした。

このなかの幾つかは、手持ちのCDの曲でも長時間(1曲)聞くには苦痛と困難が生まれるのだが、どうも俺は「知的探究心」には果敢に挑む性質のようだ。

高価値≠快楽

な様だ。むしろ快楽は価値じゃない。

退屈という苦痛と、情報過多という苦痛に挟まれた快楽。

情報過多--快楽--退屈

こういう横軸(左が己にとって新しい方向)(把握し終えると右へ)

これとは別に、「情報過多」コンテンツが単なるノイズなのか一目置く価値があるのかを判断する、というところ。

新しい・古い、は、10年20年40年とかは誤差だな。

理解されずに大衆に放置されたまま数十年、というものも多い。

大衆が理解していなければ、それは「未だ生まれていない新品」と変わりがない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板