[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
2500
:
考える名無しさん
:2018/03/23(金) 00:15:43 ID:rlEOoSEQ0
なんか変な浮ついた文章を書く人だな、と思って調べてみたら、東大法学部卒、元外交官のエリートの人なのか。
newsweekjapan.jp/stories/carrie…
コミュニケーションの奥深さは、語学とは違うと思うんだよな。
語学力でコミュニケーションでイニシアティブを取ろうとする考えには、「コツコツ努力」と似たような「捉え方の誤り」を強く感じる。
語学的知識により、己の取れる選択肢が増える。コミュニケーションは、その選択肢を選ぶセンス。
「英語」と一言で言っても、色んな形があるからなあ。
俺の英語が「これまでの日本で全く価値がなかった」というのも、
海外美大(自分の周囲)では日本人が俺一人。
そういう環境を生き抜く知恵とセンスは、日本人には要らないものだった。
状況が変化して日本が苦境に立たされる。俺は変化なし。
俺の人生は2回目か何かなのだろうか。
先手にも程がある。
その先手によって過去が全然栄えていないというのも、とても気にかかる。
日本国内的視野で真面目にやっていたら、9合目当たりでこの英語文化の壁が時代的に突如現れ、全て台無しになるという未来が見えていたのだろうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板