したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

2472考える名無しさん:2018/03/19(月) 19:57:18 ID:rlEOoSEQ0
RTについて。
TLに浮遊していたものをRT。

そういう件に関して、俺は、「救急車がkindleペーパーホワイトの非発光文字表示板を前後左右に付けて、『くも膜下出血』という文字を表示しながら緊急輸送すれば良いのでは?」
と考えてしまう。
根がデザインであり、人を過度に信用しない上で、合理的に。

実際の緊急車両(救急車)への判断を下すのは外野の人間ではなく、同じ道路を走行中の運転手達。
SNSで理解を訴えるという知識やモラルとしての「意識高め」は、あまり直接的な解決法ではない。

(緊急車両が譲られない)現象を「現象」にしてしまうのは、具体的な因子への働きかけを怠るが故ではと。

デザインとしての土俵になると、
「無意味に整理整頓したがるバカ」
との戦いになる。

『くも膜下出血』と表示しないで「緊急度、中・高」等をシンボル化して表示した方が良い、とか言ってくる人間。

人の善意は「象徴」には反応しないんだよ。「象徴」には義務感といやいや従う気持ちが生まれる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板