したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

2450考える名無しさん:2018/03/18(日) 00:33:07 ID:rlEOoSEQ0
透明水彩絵の具や筆を物色するのに飽きたというか埒があかない。
実物の色わかんないまま選びにくい上に、1つ1つ値段が違う上に、高い。値段が高い。くそ。

安く買うには、、という計算をしながらの物色の、パズルみたいに頭を使うことに窒息しそうになる。
気に入らない色とか要らないし、ってのがな

気に入らない色を手にしないためには、全色買うしかない、という。

むしろ、ビジネスにすることは可能だ。
全色買って、各色米粒2つ分くらい乗っけた全色分のテストシートを絵の具1本使い終わるまで量産し、そのテストシートをフリマサイトで販売すれば、元は取れながら全色の知識は手に入る。

しかし、商売したくない。

「帳簿を抱える人」という財務整理のための柱となる人がほしいところ。

面倒な作業が増えるとそのどうでもいい雑務に全時間が圧迫されて何にもできなくなることが最初から予想される。

お金に関することは「わざと」面倒になるように設計されているから、自然な形で景気よくなることなんてありえないんだよな。
その面倒さを凌駕する貪欲さを持っている人間しか、その壁を越えていかないのだから、碌な商売が世に存在しない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板