[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
2409
:
考える名無しさん
:2018/03/14(水) 14:31:21 ID:rlEOoSEQ0
俺が危惧しながら、しかし、現在の手札ではどうしようもない、と思っていることが、
「結局、人は、一流大学の人と、そうではない人」に、先述の心理から分離してしまう、ということだ。
のほほんとやりたいことだけやりながら合格していってしまう人。
この人達が迫害されると、迫害してこない「余裕のある人達」だけと仲良くするようになる。
その余裕のある人達ってのは、努力努力で頑張ってない人達、且つ、同様に合格してしまう人達。
努力してる人達やその人達の作品は「退屈」で「今後もずっとその繰り返しなんだろ」と先が見えているので、「努力しないで通過してしまう人」達からすると「面白みがない」ために、率先して仲良くなりに行こうとしない。しかも、近づくと「努力してないからお前は駄目だ」などと迫害される。
商業、業界、となると、一転して「面白みのない反復作業ができる人」が重宝される。
歯車が必要とされているから。
むしろ、予定通りの収益を得るために、面白みのある冒険をして損益が生まれる可能性を出す人間は煙たがれる。
ここで、「コツコツ努力勢」の恨みの籠もった迫害が流れを制す。
この両者にある「溝」が埋められない。
バズってる芸大のブログ、ってこれのことか。
ayaka-tanamura.net/geidai-seikatu/
そのブログに書いてあることは、まあ卒業生から新入生への言葉、としても
たった22年の人生経験から自分より若い人達への教え、
という行為が、なんか死亡フラグっぽくも見えてしまうのだが(人間歴30〜40年位を超える前に人生を語るとフラグになると思う)
俺の海外美大も難関で、入った後に2年次に学部受験があり、志望学部に合格しないと、ファインアート学部で仮面浪人しながら次年次に再度学部受験する、というシステムなのだけれど、
俺が一発で狭き門のデザイン学部に合格した一方、1年次の仲の良いクラスメイトは全員落ちた。
このときにね、俺だけデザインに行ったら、人間関係的にアウトだな、
と直感で感じたわけだね。
だから、俺は、休学をして、日本に帰り、日本の音楽学校に行った。
俺が音楽学校に行っている間に、彼らクラスメイトがデザイン学部に合格するのを願って。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板