[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
2391
:
考える名無しさん
:2018/03/12(月) 10:02:35 ID:rlEOoSEQ0
「猿らしさを受け入れる」
「人間」としての洗礼(バプティズム)をうけるのかどうなのか、という問題に近づく。
例えば、魅力的な猿顔を描け、としたときに
髪型で装飾しちゃうのは全部アウト。それ、「猿らしさ」から「遠ざかる」ための「工夫」。
メスでも全身均一五分刈りの受け口顔でないと。
7日おきサイクルどころではない、超長期的な「装飾と変態」という大テーマにおいて、現在、一貫性のあることを書いている。
ちなみに、その大テーマを用意した時点では、こういうことを考えたり書くことは頭になく、毎時分の「今」を大切にした結果、結果論として一貫性を保っているという状態。
体毛の長さをスポーツ刈り程度にしたときに、猿と猫は同等の「毛」を持っていることになるけど、
このとき、
「装飾なして猿が勝てる見込みがない。」
ここまで本能に含む。
知性が勝ると、「猿が勝つ工夫」部分を「猿という造形」から抜き取り「猿」を廃棄処分する。すると、共感性が落ちる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板