したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

2390考える名無しさん:2018/03/12(月) 09:44:22 ID:rlEOoSEQ0
貼ったフィルムに埃を見つけて、ガラスフィルムなので一度全部剥がしてマスキングテープで埃を取って再度フィルムを貼って、
の繰り返しだが、フィルムを剥がしてテープで埃を取るときに別の箇所に埃が乗る可能性を制御できない。

埃確認に画面に白い画像を表示させるが画面に触れるとUIが邪魔する。

p=フィルムを埃なしで貼るための技術(%)
q=フィルムを貼る環境(%)
r=運(%)

p,q,rを合算したものとして100%にならないと「埃ゼロ」は実現しない。
(各要素の絡み方は、まだ解明してはいない。雑に見ると各要素100%でp60%, q30%, r10%な配分)

こういう目標に対して「コツコツ努力」は本当に不毛だ。

ここで「たかが液晶フィルム貼り」と考えると「そんなに頑張らなくていいじゃん」という平凡な考えが浮かぶと思う。

それでも気になるから「気にならない状態」を目指す、即ち、コツコツ努力を生まれながらにやることが標準となっているからこそコツコツ努力を批判している、という背景が見えるはず。

一方、先週の思考の成果としては、「共感性を高めるには、本能に訴える」という方法論を編み出した。
具体的には、(より多くの人の共感を得るには)「猫の無表情の顔」よりは「猿の顔面を使った感情表現」。

こちらの方には、フィルム貼りのような「終わらない繰り返し作業の反復」が無い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板