したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

2343考える名無しさん:2018/03/05(月) 08:28:01 ID:VLlIZ.y.0
「掴むべき感覚」を掴むまでは触れ合う、ゲームシステムと攻略コンテンツと。
しかし、「触れ合うことで掴める分」を掴んだあとに、不明確な部分が残っており、その結果の対策として「更に尚、触れ合うことで感覚を掴みに行く」のに俺は反対する。
嘗ての俺がそのやり方で時間を無駄にした経験がある。

これは「現場の知識」と「司令室の知識」の問題かと思う。

ふれ合いで100%を目指すと、最後の1%位がどうしても勘と思い込みにより補完され、そこの部分のパフォーマンスが安定しない。安定しない1%を司令室からの知識で補うという方法論。

現場のふれ合いなしで100%は無理という逆も然り。

俺は元々、現場側が強い人間で、そして実際現場だと100%である必要がないので困らないのだが、俺が個人的に100%でないことに悩み、95%の状態で「俺にはできない」と離脱する、というのが俺の抱えていた問題。

これを解決するには、俺は司令塔側の知識を獲得し使うことを学ばなければいけない。

俺がコツコツ努力に批判的なのは、俺がコツコツ努力することを生まれたときから持っていて、その結果としての伸び悩みを知っていて、それを打破する方法がコツコツ努力の中には無い、ということが理由の中枢だろう。

コツコツ努力で辿り着ける「人生のゴール」が75%を目指す人生な人。
コツコツ努力で辿り着ける「人生のゴール」が90%を目指す人生な人。
コツコツ努力で辿り着ける「人生のゴール」が95%を目指す人生な人。

その人のコツコツ努力での限界の先に進む手段を求める人生な人。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板