[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
2183
:
考える名無しさん
:2018/02/17(土) 15:12:17 ID:hWzIBjVE0
「そんなことない。既存の業界はこれからも繁栄を続ける」
と反論する業界人は多くいると思う。
そういうのも全部ひっくるめて、その人達の最大限の努力と頑張りの成果まで予測して、それでも「将来性は下方修正」というふうに分析した。
既存の業界とは別のコネのルートと方向性で躍進を考える起業家達は、その個々人が追求するサービスの品質を高めると共に、「既存の業界から、人材を奪わなければいけない」と思う。
奪うべき人材は、既に業界内で有能な人、それと、業界が門前払いをしている層、先程の例で言えば30才以上の人材だ。
出生率から、どんなに業界が若手を求めても、日本に存在している人間の年齢層は、団塊世代、団塊jr世代に集中している。
この大量の人間を購読層から除外する、ってのは、ちょっと頭がおかしいんじゃないのか、とも思う。
我々は死ぬまで、この世代の人間が欲しいものを作り続ける運命にある。
個人レベルなら、どんな層を狙っても良い。
でも、「業界」レベルでは、常に大量の金の出入りが健康のバロメーターなわけだから、一番大漁に釣れる層を狙うのが筋だろう。
そんな感じで「君の名は」は数百億円を売り上げたと思ったが、
しかし、ソフトバンクの孫氏の総資産2兆と比べればゴミレベル。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板