したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

2173考える名無しさん:2018/02/15(木) 16:08:08 ID:hWzIBjVE0
先日のgesture drawの、更に短時間版。しかし、10枚描き直して、まだキマってない。

RT元の元写真を見てもらうとわかるけど、RT元の人がポーズすら違えて描いてしまっている箇所、奥の人の椅子と重なってよくわからない右箇所がブレる点となっている。

「右足の裏」に「気の淀み」を感じるわけだ。

描画の基本法則はとても単純で、対象の筋肉の張りの部分には「筆圧高く」=速度と強さを、筋肉が緩んだ箇所は、邪魔になるようなら省略もする、という感じだろう。

複数回のストロークで重ね描きするのでも良いのだが、今回のインクブラシでは重ねが効果的ではないので、1ストロークで1カ所にしている

あと、精密に描こうとすると、必然的に「観察・描画中のBPM」が落ちるので(1枚描くのに時間が掛かるので)、30秒drawなどでは優先度を下げる箇所となる。

その30秒だか1分という時間の中で「形として存在しているもの」、それを描く。
「その存在」が「流れ」であるわけだ。

だから、もっと流れだけしか視認できないような線で、マス(塊)を意識することなく線が交差しまくっても良い。
今回のは、塊と物体としての前後関係を意識して思い切れてないところがある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板