したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

2164考える名無しさん:2018/02/14(水) 22:48:32 ID:hWzIBjVE0
RT元の文意からは離れて行っているが、

>数学者「もっと数学上手くなりたい」
という謎発言が意味を成す現実を考える。

実際に数学を上手くなっていっている人は「上手くなること」を考えてなくて、「分野の諸問題への探究心」が尽きない人であるわけだ。

満足してしまう人は探究心も持ってない。

で、
探究心というのが「商業主義」と非常に噛み合わないわけだ。

お金が入ると満足する

この一文は真(TRUE)であるから。

「これは、一体、どうなっているんだろう?」
という正の方向だけが探究心ではないことを最近見つけた。

「なんでこいつはいつもこんな質の悪い表現を使い続けているんだろう?」
という負の方向にも探究心は存在している。

また、
コツコツ努力で世紀の大発明をする数学者に、成れるわけがない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板