したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

203考える名無しさん:2017/08/17(木) 11:58:12 ID:XqU6XZIM0
こんなことをわかっても全然よくない。これらのことはどうでも良い。
ずっと、昨日からの、ギターのブリッジのスプリングのことを考えている。

あの後、スプリング3本で調整したが、バネ3本では6弦Eの音程に到達しなかった。
よって、バネ4本に戻した。
ここから導き出される結論は、

導き出される結論は、この6弦ギターはスプリング4本の力で引っ張らないと正常な音程で機能しない。
ここで疑問に思う。
なら、スプリングを減らしたりしてる人のギターはどうなってるんだ?と。
スプリングの本数でアーミングの柔らかさは変えられない(音程を維持するのなら)のではないか?と。

単純な物理法則として考えると、アーミングを柔らかくし、且つ、音程を正常に保つには、ブリッジのファインチューナーをかなり締めた状態を基準とするか、弦の太さを細くするか、しかない。

いや、問題を改めて認識し直す。

とりあえずスプリング4本でファインチューナー締めめでセッティングし、昨日数時間、アーミングを酷使する既存曲のフレーズを、流暢に奏でられるようにと練習し続けたのだが、
右腕が軽く筋肉痛になるくらい、力が要るのだが?
アームアップの時にブリッジよりもギター本体が持ち上がるのだが?

という未解決問題の存在をわかったところから、今日できることは勝手に用意されていく。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板