したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

1984考える名無しさん:2018/01/30(火) 05:16:07 ID:hWzIBjVE0
「死にたい」の気持ちは、パレートの法則によって自動的に発生する気持ちなのではないか?

この法則だと2割の人間となるが、
損失を被る2割の人間が消えれば(死ねば)、残存の人間の中の2割の人間が損失を被るふうに自動調整される。

死には希望がある、認識されない人間に損失を皺寄せるのを防ぐ。

「反差別」の本質的・実質的な目的は、「認識されない人々が損失を引き受けさせられることをなくす」だと思う。

認識される人々とは、健常者・肩書き持ち・称号持ち、といった「シンボルとして存在が永久的に保障されている存在」の人々だ。

浦沢monsterの「なまえのないかいぶつ」ではない存在。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板