[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
1894
:
考える名無しさん
:2018/01/20(土) 23:12:30 ID:5d6FeLLM0
「同じ様なもの」を区別する。
それがニュートンがやったこと。
これは「何なのか?」(唐突に漠然とした定義すら疑う問い)
と言えば、
【リアリティ】の解像度だ。
拡大して見ても、更に詳しくくっきり見える。拡大率でぼやかされていない。
この解像度が、「臨場感」と呼ばれるものだと発見。
「人の才能とは」について考えていた。
人の才能は、遺伝的なものの他としては、諸説あるが、そのどれも尺度の単位としては不十分に思えた。
そこで考えついたのが「その才で成されることに、どこまで詳細にくっきりとしたビジョンを持って、そうなるように自己の意志を制御するか」ということ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板